LEITZのフレームとESSELTEのハンギングフォルダー

なぜハンギングフォルダーか

バインダーに収納できないような書類ってありますよね

A4の大きさでない、賞味期限がある、雑誌や新聞の切り抜き、レシート、色々な会社から送られてくる封書や葉書・・・

そんな書類の整理はハンギングフォルダーを使っています

海外のドラマで、ハンギングフォルダーに入った書類をどさっと机に放り投げる・・・というシーンに憧れ、自分でも使ってみたいなあと思っていました

商品選び

ハンギングフォルダーを収納できる引き出しもありますが、会社ならともかく家庭では置く場所に限られるため、独立型のフレームに収容します

写真にあるESSELTE(エセルテ)ハンギングフォルダーとそれを収納するLEITZ(ライツ)フレームは8年前に購入したモノです

さすがに今では同じモノを購入することはできませんが、今では他のメーカのモノを買うことができます

写真で見るとおり、ハンギングフォルダーは紙製なので、経年劣化します

最近、国産のコクヨのハンギングフォルダーを購入して、ボロボロになったものを交換しました

さすが国産、品質は海外メーカーより質感が良いです

使い方

分類

使うにあたって、悩むのが分類です

「仕事」、「財力」、「家族」、「学習」というように、収納する書類のカテゴリで分ける方法が考えられますが、この方法のデメリットは

  1. どのカテゴリに入れるか悩む書類のときに対応できない
  2. 複数のカテゴリに属する書類のときに対応できない
  3. 1つのハンギングフォルダーに沢山の書類を入れることができない

となります

そこで、シンプルに書類の名前の頭文字を50音順に並べる方法にしました

インデックスには「あ行」、「か行」というインデックスをつけて、「あ」の書類が増えてきたら、「あ」のインデックスをもつハンギングフォルダーを作って分割しています

棚卸し

使い始めると、徐々に書類が増えて、1つのフレームに収まらなくなってきます

そのため、数ヶ月に1回、すべてのハンギングフォルダーをひとつずつ開いて、入っている書類の棚卸しをします

不要となった書類を捨てたり、分類の見直しを行います

「とりあえず取っておこう」という書類も中にはありますが、棚卸しの段階で、「これは×に使える」と宝物を発掘したような経験もあります

使ってみて・・・

8年前に使い始めたときは、書類が増えたら、フレームを買い足そうと思っていましたが、定期的な棚卸しをしていると、買い足そうという機会にはまだありません

人間の処理できる書類には限界があるのかな、なんて思っています

【LIHIT LAB. リヒトラブ】ハンギングスタンド G1640【ハンギングフォルダー ハンギングバー オフィス 書類整理 デザイン おしゃれ ステーショナリー】【デザイン おしゃれ 海外 輸入】【デザイン文具ならイーオフィス】

価格:1,870円
(2019/10/14 20:48時点)
感想(1件)

【CREW’S クルーズ】ハンギングファイル 5枚入り H6527-CRE【文房具 文具 デザイン おしゃれ ステーショナリー】【デザイン おしゃれ 海外 輸入】【デザイン文具ならイーオフィス】

価格:554円
(2019/10/14 20:53時点)
感想(35件)

【コクヨ】 ハンギングフォルダー A4 A4-HFN 入数:1 ★お得な10個パック★

価格:1,464円
(2019/10/14 20:52時点)
感想(0件)