<これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。>

前回は、人がなぜスマホから手を離すことができなくなってしまうのか、その仕組みについてお話ししました

それは、スマホが発する新しい情報が体内にドーパミンを発生させ、人を気持ちよくさせてしまうからでした

それであるなら、ドーパミンを発生しにくくなるようにスマホを変えてしまえば、人はスマホに手を伸ばさなくなるかもしれません

今回は、その具体的な方法についてお話しします

スマホ画面をモノクロにする

その方法は、アンデッシュ・ハンセンの著書「スマホ脳」を紹介していたラジオ番組「おはよう寺ちゃん」で話されていました

シンプルで一番効果がある方法だそうです

それは、スマホ画面をモノクロにするというものです

その具体的な方法をiPhoneの例でご紹介します

設定アプリを起動

アクセシビリティを選択します

アクセシビリティ

画面表示とテキストサイズを選択します

画面表示とテキストサイズ

カラーフィルタを選択します

カラーフィルタ

カラーフィルタをONにします

カラーフィルタ

グレイスケールを選択します

以上で、iPhoneの画面がモノクロになるはずです

モノクロ画面の効果

実際にモノクロ画面にしてみると、効果がでました

iPhoneでは「スクリーンタイム」という機能があり、スマホをどれだけ使っているのかを記録しています

この中に「持ち上げ」というスマホを手に取った回数があるのですが、モノクロ画面にすることで、1日平均34回の持ち上げが24回に減りました(3割減)

画面をモノクロにすると、積極的にスマホを触ろうという気にならなくなります

カラーより目に入ってくる情報が少なくなるため、とてもつまらないからです

これはドーパミンが発生しにくくなっている証拠でしょう

モノクロ画面はスマホ中毒を治すのに効果的ですが、弊害もあります

次回はそのことについてお話しします(つづく)

<前の記事 | 次の記事>