齋藤孝さんの本で引用されていた言葉です

人間は、常に意味をやりとりしている。意味を食べて生きている動物である

「頭がいいとは文脈力である」齋藤孝

私はその通りだなと思いました

「意味を食べる」とはどういうことかというと、「人は何をするときでも意味の無いことをしたくない」ということです

「意味を求めている」とでも言うのでしょう

例えば、今日の夕食でワインを飲みたいとします

スーパーで500円のワインと10,000円のワインを見つけました

あなたはどちらかのワインを買わなければなりません

あなたは、どちらのワインを手に取りますか?

500円のワインで良いと思う人もいるでしょう(私はこちらです)

でも10,000円のワインでないと言う人もいると思います

どちらの人も、ワインを選択したときに、選ぶ理由をつけたとおもうのです

それが「意味」です

「大して味の違いもわからないから、酔えるのだったら、安い方で良い」という人もいれば、「良いワインだったら、値段は関係ない」という人もいると思います

こうして人は、意味を食べながら生きているのです