続きを読む

3. 風土改革に必要な専門知識:モチベーション理論が組織風土改革に必要な理由を教えます(2)遣り甲斐

前回にひきつづき、モチベーション理論の知識が組織風土改革に必要な理由についてご説明します 遣り甲斐 遣り甲斐とは「物事をするに当たっての心の張り合い(出典:大辞林)」です 「遣り甲斐がある」とか「遣り甲斐のない仕事だった」というように、何かをやろうとしたり、やった結果としてあらわれる感情が遣り甲斐です...
続きを読む

3. 風土改革に必要な専門知識:モチベーション理論が組織風土改革に必要な理由を教えます(1)モチベーション

組織風土改革を行う上で必要な理論には以下のものがあります 産業・組織心理学 モチベーション理論 コミュニケーション理論 カウンセリング心理学 パーソナリティ理論 労働関係法規の理解 ここからは、モチベーション理論に関連する知識についてご紹介します モチベーション 行動への原動力となるものに、動因、動機...
続きを読む

早とちり:お互いの文脈を掴めば避けることができます

早とちりをした経験を通じて、そのメカニズムを考えてみたいと思います 私の早とちり 先日、ナラティブ・アプローチのセミナーに参加しました ナラティブ・アプローチが風土改革に活かせないかという動機でセミナーを受けました テキストを眺めていると、ナラティブ・アプローチの説明の中に次の文章を見つけました 会社...
続きを読む

働き方改革の施策は不満要因を整備するけど、社員に満足を与えられない

働き方改革はどういうものか 働き方改革というと皆さんは何を思い浮かべるでしょうか 残業時間削減 会議の効率化 テレワーク(在宅勤務) RPA導入 ペーパーレス フリーアドレス 育休、短時間勤務 フレックスタイム勤務 と言ったところでしょうか これに加えて、生産性向上というキーワードもよく聞かれます 働...
続きを読む

自分の人生の目標や使命を考えることが、お金で買えない喜びをもたらします

自分の人生の目標や使命を考えたことがありますか 仕事を通じて 自分がどんな人生を送りたいか 自分はどんな人間になりたいか と自分の人生の目標とか使命を考えることは、実際にあまりないかもしれません 以前紹介した深澤直人さんが言うように、我々日本人は、他人が決めた枠組みの中に入ることで幸せを感じるような人...