man climbing on rock mountain
続きを読む

東芝の不正会計問題の元凶が「チャレンジ(経営者による無理な目標達成要求)だった」と聞いたら、土光さんも悲しむでしょう

義父の遺品の中から土光敏夫さんの「私の履歴書」を見つけ、読んでみました。 昭和58年に出版された古い本です。 タイトル通り著者の生い立ちから経済界での活躍が綴られた自伝です この40年近い前の本から面白いキーワードを発見をしました。 それは「チャレンジ・レスポンス」です。 東芝のチャレンジ 土光さんは...
続きを読む

風土改革ガイドブック:職場に効くトレーニング・メニューを紹介します

このサイトで紹介している「風土改革ガイドブック」を更新しました このガイドブックに従って、組織風土の現状把握を行い、目指すべきゴールも設定した方が、 「具体的にどんな活動をすればいいの?」 という質問への答えとして、活動内容を示す「メニュー」を追加してみました このメニューに従ってトレーニングを行えば...
続きを読む

風土改革ガイドブック:風土改革のゴール設定の前にやっておくことは「働く人々と組織風土の関係」を理解することです

風土改革ガイドブックを更新しました 更新した内容は、組織風土の現状把握とゴール設定についてです 組織風土改革を進めていく上で、「自分たちの組織風土はこんな姿にしたい」というゴール設定は大切です その前にやっておくことがあります それは「働く人々と組織風土の関係」を理解しておくことが先決です 風土改革の...
続きを読む

Z世代を巻き込む働き方改革はモリモリ、ワクワク、ノリノリ

組織風土改革には、ジェネレーションギャップから生まれるコミュニケーション、人間関係、仕事への向き合い方などの課題の克服を求められることがあります そのためには、各々の世代に属する人々に共通してみられる心理状態、すなわち社会心理を正確に捉えることが必要となるでしょう Z世代と呼ばれている世代が職場に入っ...
続きを読む

官僚の皆さんが楽しく働けるような組織風土になって欲しいと思います

人事院の発表によると、2021年度採用試験で中央省庁の幹部候補となる総合職の申し込み者は前年度と比較して14.5%も減少したそうです 減少は5年続きで減少率は最大だそうです 霞ヶ関の組織風土に何が起きているのか 霞が関の働く環境に何か変化が起きているのでしょうか それは民間企業の組織風土と異なるものな...
続きを読む

2.風土改革に必要な専門知識:産業・組織の心理学が組織風土改革に必要な理由を教えます(6−2)組織風土

前回にひきつづき、産業・組織の心理学の知識が組織風土改革に必要な理由についてご説明します 個人と組織の関係(つづき) 組織風土 大辞林によると組織風土の定義は以下の通りです 組織風土 その組織の者が感じている組織内の雰囲気や印象などの特性。 組織風土の定義の中には、その構成要素をハード的要素とソフト的...
続きを読む

7. 組織風土の現状把握:経年変化から改革の成果を実感しよう

これまでに組織風土の状態を把握するための方法についてお話してまいりました これらの方法で得られた結果をそれぞれ評価することに加えて、経年変化での評価も行うようにしてください 組織風土は筋トレに似たところがあり、中々変化を実感しづらいところがありますので、緊急の問題が持ち上がったときに、活動の優先度が下...
続きを読む

6. 組織風土の現状把握:ストレスチェックも活用してみよう

今回は組織風土の現状を把握するためにストレスチェックを使う方法についてお話しします ストレスチェックとは ストレスチェックは、労働安全衛生法の改正によって50人以上の労働者がいる事業場で義務付けられている検査です 厚労省によると以下のように書かれています 労働者が自分のストレスの状態を知ることで、スト...
続きを読む

5. 組織風土の現状把握:組合に耳を傾けてみよう

これまでは会社が主体となって風土改革の現状を把握する方法についてお話ししてきました あなたの会社に組合がある場合は、組合にも組織風土改革の協力者になってもらうと風土改革の活動が加速します 組合は会社と対等の立場にあることと、労働者の地位を向上させることを目的に組織化されており、法的にも保障されている団...
続きを読む

4. 組織風土の現状把握:幹部にも個別面談して彼らの印象と期待をヒヤリングしてみよう

前回は、組織風土の現状把握の方法の一つとして、一般社員に対する個別面談の方法についてお話ししました 一般社員だけでなく、組織の幹部に対しても個別面談する方法についてお話しします 個別面談の方法 幹部とは、組織風土改革が行われている組織のトップになります 全社で活動が行われている場合は社長、事業部で行わ...
続きを読む

3. 組織風土の現状把握:社員一人ひとりに個別面談してみよう

前回までは組織風土の現状把握の方法として社員意識調査についてお話ししました ここからは別の方法として個別面談についてお話しします 個別面談の対象者は一般社員と幹部の2つがありますが、ここでは一般社員についてお話しします 個別面談の方法 一般社員への面談は幹部によって行います 人事総務関連のスタッフとい...
続きを読む

2. 組織風土の現状把握:社員意識調査のやり方を教えます(3)

前回は、社員意識調査の質問項目の設定の考え方についてお話ししました 私が考案した組織風土再生モデルにある4つの職場のレベルに合わせて、質問項目を用意すれば良いこともお話ししました ここでは、4つの職場のレベル別に、対応する質問項目をご紹介します レベル0:沈黙の職場 このレベルの職場は次のような状態で...
続きを読む

2. 組織風土の現状把握:社員意識調査のやり方を教えます(2)

組織風土の状態を把握する方法の一つとして社員意識調査がありますが、具体的にどのような質問項目を用意すれば良いのでしょうか ここでは質問項目を設定する考え方についてお話しします 組織風土の再生状態を示すモデル 組織というものは人間と同じように老化すると私は考えています 老化は「縦割り組織」、「縄張り意識...
続きを読む

2. 組織風土の現状把握:社員意識調査のやり方を教えます(1)

自分たちの組織風土の現状を把握する方法の一つに社員意識調査があります ここでは、その調査の方法についてご紹介します 社員意識調査とは 社員意識調査は、社員の意識を把握し、風土改革に繋げ、組織運営の強化に活用することを目的に行われます 調査結果は社員に公表され、風土改革活動に反映されます 結果は全社だけ...
続きを読む

1. 組織風土の現状を把握してみよう

風土改革を実行する前に、現状の組織風土がどのような状態であるのかを正確に把握しておかなければなりません このシリーズ「組織風土の現状を把握しよう」では、組織風土を現状を把握する方法についてご紹介してまいります 組織風土の現状を把握する方法 組織風土の定義は大辞林によると 組織風土 その組織の者が感じて...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか9:風土改革での使い方をお話しします

このシリーズの最後に哲学カフェの風土改革での使い方をお話しします このシリーズの第2話でお話しした通り、哲学カフェに関心をもったのは、風土改革の対象のひとつである社員の「意識の矛先・意志決定への姿勢」を変えるきっかけになると思ったからです さらには、哲学カフェで行われる対話を繰り返すことで、社員のもの...
続きを読む

宇沢弘文先生の「ゆたかな社会」の実現を目指す立憲民主党

アイキャッチ画像:pixabay.com 旧立憲民主党と旧国民民主党が解党し、その大半が枝野幸男氏が率いる新しい立憲民主党として再結集したそうですね 新しい立憲民主党といっても、政党名も党首も変わらないので、正直言って私はほとんど関心がありませんでした ニュースでも取り上げられていましたが、管政権誕生...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか2:職場でやる意味について考えてみたいと思います

前回は、哲学カフェの定義について考えてみました その結果、哲学カフェの定義は 「飲み物片手に、あらかじめ決められたテーマについて、参加者同士で対話をする場」 としました ここでは、この哲学カフェを職場で行う意味について考えてみたいと思います 組織風土と哲学カフェ このブログでは組織風土をこちらの記事で...