続きを読む

Z世代を巻き込む働き方改革はモリモリ、ワクワク、ノリノリ

組織風土改革には、ジェネレーションギャップから生まれるコミュニケーション、人間関係、仕事への向き合い方などの課題の克服を求められることがあります そのためには、各々の世代に属する人々に共通してみられる心理状態、すなわち社会心理を正確に捉えることが必要となるでしょう Z世代と呼ばれている世代が職場に入っ...
続きを読む

2.風土改革に必要な専門知識:産業・組織の心理学が組織風土改革に必要な理由を教えます(3)チームワーク

前回にひきつづき、産業・組織の心理学の知識が組織風土改革に必要な理由についてご説明します 個人と組織の関係(つづき) この個人と組織の関係に働くキーワードには以下のものがあります チームワーク チームは、ある仕事の目的のために集まった人々が、コミュニケーションを使って相互作用をおこなう集団です 優れた...
続きを読む

監督にとっての成功は、選手たちがプレーしているときもしていないときも最高の自分でいられることだ

サッカーの監督の話ですが、マネージャーにも関わる話しなので、紹介したいと思います 「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」 Apple TV+の番組「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」が公開されたので、早速エピソード3話を見ました 主人公であるテッド・ラッソ監督はアメフトのコーチだったのですが、経験も...
続きを読む

暗黙の協調はどうやってチームの中で育つのか

こちらの記事でチームワークのモデルを紹介しました 実際のチームワーク活動を例にとって、このモデルの理解を深めていきたいと思います 大型船の航行ナビゲーション・チーム 山口裕幸さん著書「チームワークの心理学」にて、大型船の航行ナビゲーション・チームの例が紹介されていました このチームは、船の包囲を測定す...
続きを読む

チームメンバーの共有メンタルモデルは万能だろうか

チームで活動するとき、メンバー同士は何かしらの知識やルールを共有するものと思います 山口裕幸さんの著書「チームワークの心理学」に、共通メンタルモデルというのが紹介されていました この共通メンタルモデルを使うと、メンバーの間で共有されているものが分かりそうなので、ご紹介します 共有メンタルモデルとは メ...
続きを読む

国分先生のチームワークの五原則を山口先生のモデルに当てはめて考えてみました

カウンセリングで有名な国分康孝さんの著書「チームワークの心理学」には、国分さんの実体験に基づき、チームワークの五原則を紹介しています また、こちらの記事で、山口裕幸さんの「チームワークの概念図」を紹介しました この概念図はチームワークを行動面と心理面を包括した、分かりやすいモデルとなっています 今日は...
続きを読む

最高のチームの条件を考えます

職場には必ずチームというものがあります チームワークを心理学の側面から研究している山口裕幸さんの著書「チームワークの心理学」を引用しながら、チームが優れた成果を出す条件について考えてみます チームが優れた成果を出す条件 チームは、ある仕事の目的のために集まった人々が、コミュニケーションを使って相互作用...
続きを読む

チームワークの品質と組織風土再生モデル

山口裕幸さんの著書「チームワークの心理学」の中で、チームワークの品質に関して述べられていました チームワークが発達は、その品質を向上させるというものです この分野は未だ研究段階だそうですが、参考となる研究として、古川久敬さんが示したチームワークのモデルが紹介されています そのモデルは3つのレベルがあり...