最近、大学生時代を思い出すことが多くなりました
子供が大学生になったこと、大学生時代に聞いた ’80s をApple Musicで聞くこと、そんなことがきっかけだと思います
大学生時代
私の大学生時代は1980年代でした
当時の音楽はアナログで、CDはまだ世に生まれていなかった頃です
コンポーネントステレオ全盛期で、音楽の好きな先輩の下宿に遊びに行くと、決まってコンポがありました
高校生の頃はラジカセ(しかもステレオではなくモノラル!)でしか音楽を聞いていなかったので、入学したばかりの私には先輩がものすごくリッチに見えました
オーディオラックに積まれた19インチのフルサイズの装置と、ブロックの上に鎮座しているスピーカーでよくレコードを聞かせてもらったものです
憧れのコンポーネントステレオ
音楽の好きな大学生にとって、コンポーネントステレオは垂涎の的でした
私もその例外ではありません
先輩の下宿に一緒に遊びに行った同期の親友と、「いつかは買おう」と誓いました
当時のコンポーネントステレオは、プリメインアンプ、スピーカー、テープデッキ、チューナー、アナログプレイヤーの機材からなります
1つの機材は、普及機で5万円ぐらいしたので、すべて取りそろえるのに20万円以上かかります
貧乏学生には手に出せる金額ではありません
プリメインアンプ、スピーカー、テープデッキが揃えば、音を出せるので、まずこの3つを買うためにバイトをしまくりました
お金ができると、大学生協に行って、決めた機材を注文しました
家電量販店なんか無かった頃で、大学生協の割引で買うのが最も安かったと記憶しています
生協から届いた機材を下宿にセッティングしたときは、「俺も先輩と同列の大学生になったのかなあ」と思ったものです
それでもテープデッキしかなかったので、アナログプレイヤーを持っている先輩にコピーしてもらったカセットテープを聞いていました
暫くしてから、アナログプレイヤー、チューナーと買いそろえていきました
次回は、私が買ったコンポーネントステレオを紹介します
(つづく)