続きを読む

傾聴サロンに来ませんか5:傾聴サロンの可能性

前回は、傾聴サロンが組織風土改革に生かされるに至った経緯についてお話ししました 組織風土改革の目的で始めた傾聴サロンですが、それ以外の用途に応用することができるのではないかと、回を重ねる毎に思うようになりました ここでは、その可能性についてお話ししたいと思います (1)ビジネス・コミュニケーションへの...
続きを読む

傾聴サロンに来ませんか4:傾聴サロンの生い立ち2

前回は、傾聴サロンの生い立ちの前半をお話ししました 今回はその後半についてお話しします 職場を元気にしたい 一年ほどして、当社に不適切会計問題が発覚する事件が起きました 組合のアンケート調査や会社の従業員意識調査の結果が示す課題が、不適切会計問題を生む出す土壌になったというのが、現在の経営陣の理解とな...
続きを読む

傾聴サロンに来ませんか3:傾聴サロンの生い立ち1

前回は、傾聴サロンの進め方についてお話ししました 風土改革の施策として使われました傾聴サロンは、それ以前から存在する活動でした ここではその原点をお話しし、組織風土改革に生かされるに至った経緯についておはなしします 社員のメンタルを元気にしたい 傾聴サロンを開始したきっかけは、直前に行われた従業員意識...
続きを読む

傾聴サロンに来ませんか2:傾聴サロンの進め方

前回は、傾聴サロンの内容とその開催目的についてお話ししました 今回は具体的な進め方についてお話しします 進め方 傾聴サロンを行う会場に出席者が集まったら、以下の手順で進行します テーマを確認する グループ分けを行う。1グループは3人で、話し手、聴き手、観察者の役割を持つ。観察者は聴き手の4つの傾聴技法...
続きを読む

傾聴サロンに来ませんか1:はじめに

このブログのカテゴリ「進め!風土改革」では「X社の風土改革」を紹介しています そこでは、3つのステップで改革を行うマスタープランを策定し、初めのステップ1の施策として「対話重視の言える化」を行いました 約100名の管理職に傾聴技法を学んでもらい、その傾聴を実践する場として、傾聴サロンを実施しました さ...