「待たない社会」、そして「待てない社会」

「待たない社会」、そして「待てない社会」というのは、鷲田清一さんの言葉です

彼の著書「「待つ」ということ」のまえがきに次のように書かれていました

せっかちは、息をせききって現在を駆り、未来に向けて前傾姿勢をとっているようにみえて、じつは未来を視野に入れていない

未来というものの訪れを待ち受けているということがなく、いったん決めたものの枠内で一刻も早くその決着を見ようとする

待つというより迎えにゆくのだが、迎えようとしているのは未来ではない

ちょっと前に決めたことの結末である

決めたときに視野になかったものは、最後まで視野に入らない

頑なであり、不寛容でもある

やりなおしとか修正を頑として認めない

結果が出なければ、すぐに別のひと、別のやり方で、というわけだ

待つことは法外にむずかしくなった

「「待つ」ということ」鷲田清一

これを読んで、私はすぐにうちの会社のことだなと思いました

皆さんのところはどうでしょうか

今の日本では、多くの企業がこれにあてはまるのではないでしょうか

楽しく働けるようになるためには

上の引用にある文章を読んでいると、とても息苦しく感じます

とても楽しく働けている様子が感じられません

鷲田さんの「待つ」ことへの考察は、他方で楽しく働くためのヒントを与えてくれそうな気がします

興味のある方はご一読ください