組織風土再生モデルとは
私が考案した組織風土再生モデルは、組織風土を再生するための標準となるもので、組織風土改革の実践者の手引きです
このモデルでは組織風土の再生段階を示す4つの再生レベルを定義しています
- レベル0:孤立した職場
- レベル1:冷え切った職場
- レベル2:一体感のある職場
- レベル3:価値を生み出す職場
組織風土改革はレベル0からレベル4に向けて段階的に行われます
4回に分けて、各再生レベルについてお話しします
今回は組織風土改革が目指す最終レベルであるレベル3:価値を生み出す職場です
レベル3:価値を生み出す職場
この職場は次のような状態です
・環境変化に感じやすく、プロアクティブで、社員は活き活きとし、先を見据えている ・過去の慣習や固定観念に囚われず、常に業務の目的・方法・必要性を問い直し結果に結びつけている ・皆で共有できる思いで繋がりつつも、社員同士は互いの考えの違いを尊重でき、色々な考えを持つ人たちから刺激を受けながら、新たな価値を創造できる ・この新しいことにチャレンジする原動力が企業価値を生み出し続ける ・上司は、部下から何か変革の提案があると、行動を起こすリーダシップがあり、グループ間および部署間での連携が効果的に行われる
組織風土の再生段階を示す4つのレベルのご説明は今回で終わりとなります