<これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。>
前回の記事で、混合栓を分解したところ、修理に必要なバルブカートリッジの品番は「A-1943-12」で良いことが分かりました
折角ここまで分解したので、バルブカートリッジを取り外してみようと思います
バルブカートリッジの取り外し

止めねじの取り外し
プラスドライバーで取り外します

Oリングの取り外し
3本の止めねじを固定するOリングを取り外します

Oリングの取り外し
カートリッジカバーが見えました

カートリッジカバーの取り外し

バルブカートリッジの取り外し
バルブカートリッジは上部の金具を軽く引っ張るだけで取り外せます

バルブカートリッジの底面
シートパッキンが外れています

本体内部
結構汚いですね
シートパッキンが本体に張り付いていました
3本の止めねじの穴があり、この位置に合わせないと正しくバルブカートリッジが取り付けできないことが分かります

バルブカートリッジの外観
バルブカートリッジの品番が「A-1943-12」であることと、どのような形状かが分かりましたので、この情報を元に部品を調達します(つづく)