続きを読む ローカル線呑み鉄旅:房総編(6)チバニアンは地球史上最後の地磁気逆転を証明することができる地層なんだって <これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。> ローカル線呑み鉄旅は、五井駅から出発し、上総牛久、高滝、里見を通り、月崎に向かいます ここでは地球史上最後の地磁気逆転を証明することができる地層を見物することができます それをチバニアンと呼び...
続きを読む ローカル線呑み鉄旅:房総編(5)里見駅では中々お目にかかれない通票交換を見ましたよ 高滝駅を出発して、チバニアンを見に月崎へ向かいます 途中の里見駅で上り列車とすれ違うのですが、このときに通票を交換します この光景は中々見ることができないので、今回はこれをレポートします 乗車補充券の購入 前回に続き、高滝駅から下り列車に乗ります 高滝駅に下り列車が入線してきました 高滝駅で10:46...
続きを読む ローカル線呑み鉄旅:房総編(4)静かな湖面の高滝湖と厳かな高滝神社で心に安らぎを与えましょう <これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。> 五井駅から乗車した小湊鐵道の次の停車駅は高滝駅です 高滝駅では高滝湖を見学です 上総牛久駅から高滝駅へ 牛久駅で乗った車両はキハ213でした 車両に書かれている「ICHIHARA ART x ...
続きを読む 8.フォアフットからミッドフットに変えることで土踏まずの痛みを抑えています ランニングで土踏まずが痛い話の続きです 前回は「土踏まずの痛みが解消されました」なんて書きましたが、全くの誤解でした 痛みは続いていたのです この半年間で新たに分かったこともあったので、そのお話をしたいと思います やっぱり痛かった これまでの復習をしておきます 土踏まずが痛いのは、足底腱膜の一部を酷使...
続きを読む ローカル線呑み鉄旅:房総編(3)上総牛久のトイレは気持ちよさそうで必見です <これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。> 五井駅で小湊鉄道に乗車し、最初に下車した駅が上総牛久駅です 上総牛久駅に到着 上総牛久駅に近づきました 運転席横の窓からホームが見えます この列車は上総牛久駅止まりなので、乗客全員が降りました...
続きを読む 丹沢・大山の山頂は富士山、箱根、伊豆半島、小田原、相模湾、江ノ島、東京湾、房総半島、三浦半島、都心のビル群などぐるりと見渡せる素晴らしい眺望ですね 台風14号が過ぎ去った後は、きっと眺望が良いだろうと思い、一度は訪れてみたいと思っていた丹沢の大山(おおやま)を登ってみました 台風の後だからでしょうか、風はやや強かったですが、期待通りの快晴で素晴らしい眺望を楽しむことができました あまりにも素晴らしかったので、ここでお話ししたいと思います アクセス...
続きを読む ローカル線呑み鉄旅:房総編(2)五井駅で小湊鐵道に初乗車、お弁当も買ってね! 前回は東京駅で総武線快速に乗車し、五井駅まで到着しました いよいよ、小湊鐵道に乗車します 五井駅で小湊鐵道に初乗車 初めての小湊鐵道にわくわくします JRの精算を忘れずに 総武線快速を降り、小湊鐵道連絡口に向かいます 小湊鐵道への乗り換えはJRの改札を出ずに小湊鐵道の改札を通ることができてしまいます ...
続きを読む ローカル線呑み鉄旅:房総編(1)通勤列車で旅行気分を味わいましょう この「ローカル線呑み鉄旅」は、ローカル線に乗りながらお酒を楽しみ、地方の酒蔵で地酒と郷土料理を味わい、その内容をご紹介します ローカル線呑み鉄旅の第二弾は房総編で、房総半島を横断してみました 今回のローカル線は小湊鐵道といすみ鉄道の呑み尽くします このプランは「六角精児の呑み鉄本線・日本旅 春・小湊鉄...
続きを読む 多摩ハイク:東京都多摩市、桜ヶ丘公園(4) 前回は旧多摩聖蹟記念館までの経路をご紹介しました 今回はこならの丘にある、お花見坂へ進みます 山の越からこならの丘へ 旧多摩聖跡記念館から丘の上広場に戻る途中に、山の越へ下りる坂があるので、そこを下りていきます 長い下り坂です 十字路を真っ直ぐ進みます 山の越はT字路を右に行きます 山の越の道を進みま...
続きを読む 多摩ハイク:東京都多摩市、桜ヶ丘公園(3) 前回は桜ヶ丘公園の入り口にある田んぼまで進みましたので、いよいよ桜ヶ丘公園の中に入っていきます 桜ヶ丘公園 田んぼの先を進みます すると林野庁多摩宿舎の門が見えます 道なりに進むと多摩宿舎の敷地に入ってしまいますので、右側の道を進みます 真っ直ぐに進むと公園の入り口となります 敷地に入って右手に案内図...
続きを読む 多摩ハイク:東京都多摩市、桜ヶ丘公園(2) 前回は対鷗台公園まで進みました ここでは桜ヶ丘公園の田んぼまで進みます 清水渓緑地 対鷗台公園のてっぺんまで登ると出口がありますので、公園に沿った坂道を降ります 公園に入った入り口に近くまで戻ったら、左折し、清水渓緑地へ向かいます しばらく道沿いに歩いて進むと、清水渓緑地の入り口が見えますので、そこを...
続きを読む 多摩ハイク:東京都多摩市、桜ヶ丘公園(1) 梅雨が明け、日差しが厳しい季節となりました ハイキングには日焼け、熱中症、虫除け対策が必須となります そのような中、東京都の多摩地区にある桜ヶ丘公園にハイキングに行きました 東京都公園協会では、多摩丘陵のハイキングコースを紹介しており(こちら)、桜ヶ丘公園を巡る「A-3 聖蹟桜ヶ丘駅周辺コース」があり...
続きを読む 多摩ハイク:東京都八王子市、小山内裏公園、長池公園、蓮生寺公園は歩きやすく、見所の多いコースでした(9) このハイクも最後になりました 今回はゴールの京王堀之内駅までのアプローチと感想について述べてみたいと思います なお、ガイドマップはこちらにあります 蓮生寺公園~せせらぎ緑道 お祭り広場の脇の道を進むと住宅地に出ますので、左前方を進みます 前方にガイドマップにも書かれているファミリーマートが見えます ガ...
続きを読む 多摩ハイク:東京都八王子市、蓮生寺公園には子供が喜びそうな吊り橋がありますよ(8) 前回までは3回にわたって長池公園の散策についてお話ししました 今回は最後の公演である蓮生寺公園の紹介です ここでの見所は子供が喜びそうな吊り橋です なお、ガイドマップはこちらにあります 蓮生寺公園の散策 浄瑠璃公園入口から蓮生寺公園への道 浄瑠璃公園を入って、右側の階段を登っていくと高台に住宅地が見え...
続きを読む 多摩ハイク:東京都八王子市、長池公園にある長池見附橋は、なんと四谷見附橋から移設されたものだそうです(7) 前回までは2回にわたって長池公園の散策についてお話ししました 今回はその最後で、長池公園の見所のひとつである長池見附橋と蓮生寺公園へのアプローチの紹介です 長池見附橋は何と四谷見附橋から移設されたものなのです なお、ガイドマップはこちらにあります 長池公園の散策(3) 田んぼを後にして進むと、築池が見...
続きを読む 多摩ハイク:東京都八王子市、長池公園では昔の住人たちが培ってきた里山文化が息づいています(6) 前回の長池公園の散策のご紹介の続きです 長池公園の名前でもある長池から、この公園の見所のひとつである里山へ入っていきます なお、ガイドマップはこちらにあります 長池公園の散策(2) 長池から里山へ 長池を背にして戻ると分かれ道があるので、右側の道に入ります 谷戸にある田んぼ方面への標識に従って進みます...
続きを読む 多摩ハイク:東京都八王子市、長池公園の夕日展望台からみる夕日は綺麗でしょうね(5) 前回は小山内裏公園から長池公園へのアプローチについてお話ししました ここからは長池公園のご紹介です 長池公園は見所が多く、3回に分けてご紹介します 1回目の見所は夕日展望台と公園名の由来である長池です なお、ガイドマップはこちらにあります 長池公園の散策(1) 公園に入って進むと、小高い広場が見えます...
続きを読む 多摩ハイク:東京都八王子市、小山内裏公園から長池公園へのアプローチを教えます(4) 前回は小山内裏公園の散策を中心にお話ししました ここでは小山内裏公園から長池公園へのアプローチを紹介して参ります ここはガイドブックでもあまり触れておらず、迷いやすいところなので、気をつけて下さい なお、ガイドマップはこちらにあります 小山内裏公園~長池公園 次の長池公園に行くには、小山内裏公園の尾根...