アイキャッチ画像:pixabay.com
<これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。>
みかん収穫ボランティアは、松山から入ります
私にとって初めて訪れる松山ですので、地酒めぐりも計画に入れたいと思います
ネット販売の一般化は、世界中の生産者と消費者を結びつけるようになりましたので、地酒もネットで購入するできるようになりました
しかし、造り酒屋の中には、大量生産せずに商売しているところがあります
新潟村上の大洋酒造はそんな生産者で、良いお酒を造ることに拘ってあえて少量生産をしています
するとそこで造る美味しいお酒は、その土地でしか楽しめないことになります
これが旅先で地酒めぐりが欠かせない理由です
松山の地酒
東南に長い愛媛県は3つの地域に分かれているようで、「東予地方」「中予地方」「南予地方」と呼ばれるようです
松山市は中予地方に含まれ、酒蔵が12カ所あるそうです(出典:my-best.com)
mybestによると、中予地方のお酒は「コクや旨みのあるお酒」だそうで、これは期待が持てます
以下に松山市内にある酒蔵をご紹介します
水口酒造
「2020年度全米日本酒鑑評会」で水口酒造の「仁喜多津 純米吟醸酒」が「金賞」を受賞したそうです
直営店も4つあるようです
協和酒造
ちょっと松山市内からは遠いですね
直売店「蔵元」もありますが、これも同じ場所にあるようです
mybestによると「昔ながらの搾り技術にこだわった職人さんにより、手作業で造られています。」とのことで、好感が持てますね
かち鶴酒造
こちらの酒蔵のホームページを見ると、規模は小さそうですが、酒造りに意気込みを感じますね
後藤酒造
酒蔵の見学はなさそうです
栄光酒造
直売店と蔵見学ができるようです
雪雀酒造
蔵見学はなさそうです
桜うづまき酒造
1週間前までに事前連絡すれば、蔵見学はできそうです
角打ち
地元のお酒を飲み比べするのでしたら、やはり角打ちですね
以下のようなお店があるようです
蔵元屋
愛媛県酒造協同組合直営のおみせのようで、愛媛県の地酒が楽しめそうです
DOGO STANDING BAR 道後麦酒館 別館
これは水口酒造の立ち飲み屋ですね
松山での地酒めぐり
松山にはたくさんの造り酒屋があるようなので、まずは蔵元屋の角打ちで味比べをしてから、お気に入りの地酒をしぼり、お目当ての酒蔵へ向かおうと思います