<これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。>

流鉄流山線の終着駅流山駅に折角来たのですから、周辺の観光スポットをめぐってみようと思います

流山市の観光情報はこちら

<これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。>

流山駅を出発

流山駅を出発します

駅前ロータリーはこんな感じです

駅舎のとなりに、Machiminという観光案内所があります

Machiminの紹介です

流山本町江戸回廊というモデルコースもあり(こちら)、そのコースを参考に歩き回るのもよいかもしれません

流山本町江戸回廊(出典:流山市観光協会)

街中を散策

流山本町の行灯

街中の至る所に行灯(あんどん)が置いてあります

夜になるとこのような景色になるようです

流山本町の行灯(出典:流山市観光協会

近藤勇陣屋跡

近藤勇陣屋跡です

幕末に新撰組が屯集、新政府軍の包囲に近藤勇局長が出頭し、土方歳三と別れたところです

江戸川

利根川の河川敷を歩いてみます

川の向こうは対岸のように見えますが、これは中州です

暫く先に進むと、中州の先端が見え、その向こうに対岸が現れます

赤城神社

流山という地名の由来がある赤城神社に向かいました

入口に立派なしめ縄があります

しめ縄は長さ約6.5m、太さ約1m、重量約500kgあると書かれています

作るのも持ち上げるのも大変でしょうが、この行事が地元の人たちの地縁を築き上げるのでしょうね

良いことだと思います

本殿はこのように小高い丘の上に鎮座しています

赤城山の土塊が流れ着いたという伝承があるそうで、それが流山という地名の由来になったそうですよ

お酒の調達

秋元酒店でお酒を調達します

流山はみりんが有名ですが、あいにく沿線に酒蔵はないようなので、地酒を楽しむことはできませんが、せっかくなので流山市のある千葉県の地酒を調達しました

流山でランチ

お腹がすいてきたので、ランチをいただきます

流山はうなぎも有名のようです

昔は江戸川で獲れた鰻を食べさせていたのでしょうか

小西屋

アド街で紹介された蕎麦屋「小西屋」に行ってみます

入るのに勇気が要りそうなたたずまいですが、意外と店内は混んでおり、地元の方やサラリーマンが食べに来るようです

量が多くて半端ではありません

盛りそばだけでは足りないかなあと思い、カレー丼も頼んだのですが、これが結構な量でした(汗)

腹ごしらえもできましたので、後半の散策に出かけます

次回は流鉄流山線の廃線散策もご紹介します(つづく)

<前の記事 | 次の記事>