続きを読む

哲学カフェに来ませんか9:風土改革での使い方をお話しします

このシリーズの最後に哲学カフェの風土改革での使い方をお話しします このシリーズの第2話でお話しした通り、哲学カフェに関心をもったのは、風土改革の対象のひとつである社員の「意識の矛先・意志決定への姿勢」を変えるきっかけになると思ったからです さらには、哲学カフェで行われる対話を繰り返すことで、社員のもの...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか8:参加者の感想を聴いてみました

アイキャッチ画像:pixabay.com 実際に哲学カフェを受講した人のアンケート結果を紹介します 有益性 「哲学カフェに参加して有益であったか?」という質問については、全員が有益と感じていました 「他の参加者の異なる考え方・ものの見方に触れることによって、自分以外の視点から物事を眺めることができるこ...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか7:テレワークとの親和性について考えます

アイキャッチ画像:pixabay.com 話しやすい場作り 哲学カフェには「何を言っても良い」というルールがあります そのルールがあると分かっていても、初対面の人が参加する哲学カフェでは、自由に発言することがためらわれます 従って、ファシリテータによる上手な場作りが必要となります 参加者は、他の人の身...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか6:参加する人の心得についてお話しします

ここでは哲学カフェに参加する方の心得についてお話ししたいと思います 哲学カフェのルール 私がはじめて参加した哲学カフェでは、始めるに当たって次のルールが説明されました(その内容はこの記事で紹介しています) 何を言っても良い 人の言うことに対して否定的な態度を取らない 発言せず、ただ聞いているだけでもい...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか5:ファシリテーションしてみませんか

前回は職場における哲学カフェのメリットについてお話ししました ここでは、哲学カフェがどういった流れで行われるものなのかをお話しし、その進行をつかさどるファシリテータの役割、必要となるスキルについてお話ししたいと思います 哲学カフェの流れ 哲学カフェで行われる対話は、哲学的思考に従って流れるとこの記事で...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか4:個人にもたらすメリットについて考えてみます

前回の記事で、哲学カフェがもたらす職場のメリットのうち、仕事に関わることについて考えてみました ここでは、哲学カフェがもたらす職場のメリットのうち、個人に関わることについて考えてみます 個人にかかわるメリット 前回と同様に、哲学カフェが個人に与えるメリットを整理してみますと次のようになります 固定観念...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか3:仕事上のメリットについて考えてみます

前回の記事で、哲学カフェを職場で行う目的について考えてみました ここでは、哲学カフェがもたらす職場のメリットについて考えてみたいと思います メリットは、仕事に関わることと個人に関わることの両方にあると思えるので、ここでは前者について考えてみます 仕事にかかわるメリット 哲学カフェが仕事に与えるメリット...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか2:職場でやる意味について考えてみたいと思います

前回は、哲学カフェの定義について考えてみました その結果、哲学カフェの定義は 「飲み物片手に、あらかじめ決められたテーマについて、参加者同士で対話をする場」 としました ここでは、この哲学カフェを職場で行う意味について考えてみたいと思います 組織風土と哲学カフェ このブログでは組織風土をこちらの記事で...
続きを読む

哲学カフェに来ませんか1:哲学カフェを定義してみます

こちらの記事では、職場の有志と試してみた哲学カフェを紹介しました 良い感じです この哲学カフェを職場でやってみたいのですが、新しい取り組みを始める際には、それなりの準備が必要です このシリーズでは、哲学カフェを職場で導入したいと思っている方や哲学カフェに参加してみようかなと考えている方に役立つ記事を紹...