アイキャッチ画像:pixabay.com

<これはシリーズ記事です。シリーズ全体はこのページにある「本シリーズの記事一覧」をご覧下さい。>

今回は組織風土の現状を把握するためにストレスチェックを使う方法についてお話しします

ストレスチェックとは

ストレスチェックは、労働安全衛生法の改正によって50人以上の労働者がいる事業場で義務付けられている検査です

厚労省によると以下のように書かれています

労働者が自分のストレスの状態を知ることで、ストレスをためすぎないように対処したり、ストレスが高い状態の場合は医師の面接を受けて助言をもらったり、会社側に仕事の軽減などの措置を実施してもらったり、職場の改善につなげたりすることで、「うつ」などのメンタルヘルス不調を未然に防止するための仕組みです。

ストレスチェックでは、社員一人ひとりのストレス状態を評価し、医師の面接指導へ繋げて、メンタルヘルス不調を未然に防ぐことを目的にしています

ストレスチェックを風土改革に活用する

ストレスチェックは個人のストレス状態を評価することに加えて、個人の結果を一定規模のまとめて集団分析を行い、職場環境の改善につなげることも行われます

その集団分析では、仕事の負荷や職場の援助の程度などをグラフィカルに示されます

労働安全衛生法に基づく ストレスチェック制度 実施マニュアル(出典:厚生労働省

このストレスチェックの集団分析で得られる結果も組織風土に関連する内容なので、この結果から組織風土の現状を把握する材料として使用します

仕事を進める上で、職場の支援が受けられないという結果がでたら、その原因と対策を組織風土改革の活動に盛り込みます

<前の記事 | 次の記事>