続きを読む

出来なかったことが出来る在宅勤務

在宅勤務を続けて4ヶ月以上経ちました 出来なかったことが出来るようなったり、仕事の仕方が変わるような体験をしたので、これまで分かったことを箇条書きで紹介します 在宅勤務が生むプライベート時間 長めの朝ジョギング 朝刊を読む 平日の図書館で過ごす 在宅勤務を行うと、生まれるのがプライベート時間です 往復...
続きを読む

電子書籍考(まだまだ電子書籍に完全移行できません)

電子書籍の使い方 電子書籍は使っています と言っても、かなり限定的です 無償の本をダウンロード リーダは専用機ではなく、スマホのアプリをダウンロード 一応専用機も持っています 楽天Kobo 初期型のモデルをキャンペーンで入手しました 軽くて読みやすいのがいいですね でも、これから紹介する電子書籍の持つ...
続きを読む

初めてのスロージョギングでふくらはぎが筋肉痛になりました

スロージョギングを始めました スロージョギングとは スロージョギングは運動生理学の研究から生まれたランニング方法で、医学博士の田中宏暁さんが提唱しています スロージョギングとはどういうものなのかは、百聞は一見にしかずで、以下の動画をご覧下さい こういう走り方をしている人を近所で見たことがあります その...
続きを読む

プラン通りはうまくいかない、それでも夢があるから走り続ける

プラン通りはうまくいかない 壁にぶつかり、怖さを知って、それでも夢があるから走り続ける 「世界への約束2020 マラソンランナー 鈴木亜由子 ~出会いのチカラ~」のナレーションより 東海テレビの「世界への約束2020 マラソンランナー 鈴木亜由子 ~出会いのチカラ~」を見ました 彼女の選手生活は、常に...
続きを読む

Apple TV+でつまずきました(サポートとのやり取り)

Apple TV+の1年間サブスクリプションがタダ iPadを新調したらApple TV+の1年間サブスクリプションが無償で付いてきました Appleオリジナルのコンテンツもあり、楽しいコトが体験できそうな予感です まだまだコンテンツは少ないようですが、1年間無償でしたら文句も言えませんよね Appl...
続きを読む

「これが私の哲学だ」と言えるように考えてみよう

「幸せな働き方」に関するネット記事からの引用です  企業が「哲学」的に考える場を提供するというと、少し不思議さも感じる。背景には、社員らが抱える「モヤモヤ感」があるようだ。 村山氏は「1つはスキルに飽和を感じてしまい成長感がない。もう1つは短期化していく数値目標に追われて疲れてくる。その結果、モヤモヤ...
続きを読む

苦しいランニングは呼吸を見直そう

苦しいランニングには今ここに集中することを話しました 集中することに呼吸を追加したいと思います 咳が止まらない 1月に入ってから、寒い日が続き、走っている最中に、咳と痰がでるようになりました ひどいときは咳が止まらず、走るのを止め、道端で咳が治まるまで待たざるを得ない状態となります 「走る」、「咳が出...
続きを読む

社会を見る目を持とう(映画「パラサイト 半地下の家族」を見て)

「パラサイト 半地下の家族」を見てきました 2019年のカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した作品です 定職に就けない両親とフリーターの兄妹の4人家族が、兄が立てた計画で富裕層家族にパラサイトするストーリーです その計画も予定外のことが起きて、家族は混乱に陥るのですが、そこで父ギテクが言いました 計画...
続きを読む

「職場には対話が必要だ」と同じ考えを持つ人がいて心強く持てた

人はそれぞれの解釈の枠組みを持っているので、同じものでも違った見方をしてしまいます だから次の記事のようなことが職場の中で往々にして起きてしまいます 例えば、業務をいくつも抱えて多忙でありながらも、新しいことをやらなければならないマネジャーがいる。しかし、メンバーの意識がなかなかそろわずに困っている。...
続きを読む

トヨタのWoven Cityプロジェクトはテーマパーク作りのノリでできる実験場のようですね

今日は、楽しいヒトというより、楽しい会社の話しをしたいと思います それはトヨタです トヨタの街作り ” Woven City ” プロジェクト そのトヨタが街作りをすると発表して話題を呼んでいます ・あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」を東富士(静...
続きを読む

人間というアナログの存在が情報経路を分断している

なぜ情報が伝わらないか 会社の中で、トップにいる人が伝える情報が、組織の末端まで伝われないことがよくいあります。 これだけITが発達しているのにもかかわらず、情報の発信者の情報が末端まで伝わらないのはなぜでしょうか それは、人間というアナログの存在が媒介しているからです 人間が情報経路を分断しているの...
続きを読む

データを使って潜在課題を明らかにする:松本健太郎さん

楽しいヒトのお話です 松本健太郎さんはどんな人? 彼は今流行りのデータサイエンティストです データサイエンスに基づき、ユーザーの心を捉えたアイデアを引き出す仕事をしています ここでは、公衆トイレの数が妥当であるかどうかについて言及した彼の記事を紹介します 山手線の駅舎にある多機能トイレの実態 その公衆...
続きを読む

蝋梅(ろうばい)のお裾分けで、一足早い春を感じました

散歩していたら、近所のお寺で蝋梅(ろうばい)のお裾分けがありました 写真の張り紙には以下のように書かれています 虫ではありません。ローバイです。 1年半〜2年位で芽が出ます。 良い香りが新春と共に咲きます よかったらお持ちになってください。 発芽は良いと思います タネ(黒い実が5ケ位入ってます) 更に...
続きを読む

紳士の国のズボンプレッサーは使い勝手が抜群です

今日の楽しいモノの紹介はズボンプレッサーです 私のお気に入りは、英国コルビー社のズボンプレッサーです コルビー 3300JC-MG マホガニー ズボンプレッサー CORBY プレス 生地に優しい 30分タイマー機能付 木目 3300JCMG 就職祝い プレゼント おしゃれ モダン 価格:25,700円...
続きを読む

失敗の道を恐れず、自分の人生を築こう

ネット上のレビューは、読むのが大変 以前、モノを買うときに選べないという悩みについて書きました モノに関する情報がネット上に膨大にあるため、選択することができないというものでした この情報の中に、商品レビューがあります このレビューも、量が沢山あるだけに、それを読む人に膨大な時間を消費させます あのア...
続きを読む

ラグビーワールドカップ日本代表の述懐に組織風土改革のヒントがありました

田村優さんと中村亮土さんの述懐 あるテレビ番組に出演していた、ラグビーワールドカップ日本代表の田村優さんと中村亮土さんが、「どのようにしてONE TEAMになったか」の質問に対して、はっきりとこれという答えを示しませんでした 中村さんが「あえて言うと」と切り出して「厳しい合宿の苦しさを一緒に体験して、...