続きを読む 7.混合栓の水漏れ原因を探る 水漏れしているキッチンの混合水栓は、「水漏れの原因はバルブカートリッジである」という仮定で修理を進めてきました しかし、前回の記事でご紹介したとおり、新しいバルブカートリッジに交換しても水漏れは直りませんでした そこで、ほかの原因がないかを探ります 改めて混合水栓の図面を見てみると、パッキンがあるよう...
続きを読む 6.水漏れ混合栓のバルブカートリッジを交換したけど・・・ 水漏れしたキッチンの混合栓のバルブカートリッジを交換して、水漏れを直しています 古いバルブカートリッジを取り外したので、今回は新しいバルブカートリッジに交換します 新しいバルブカートリッジの取り付け 新しいバルブカートリッジの取り付け ネジ穴の位置が重要なので、だいたいの位置を合わせます カートリッジ...
続きを読む 5.水漏れ混合栓のバルブカートリッジを交換する 水漏れしたキッチンの混合栓を修理するために、前回は固かった止水栓を閉めました これで、新しいバルブカートリッジに交換ができます 今日は古いバルブカートリッジを取り外します 隠しネジを確認 シングルレバーを固定している隠しネジを確認します プラスドライバーを使います 隠しネジを緩める プラスドライバーで...
続きを読む 4.水漏れ混合栓の止水栓が固くて回らない 水漏れしているキッチンの混合栓を直すために、新品のバルブカートリッジと交換します 交換前に、止水栓を止めます シンク下の止水栓 右側赤丸が水の止水栓で、左側赤丸がお湯の止水栓です 洗面所の止水栓は、下の写真のようなタイプでした キッチンの止水栓はマイナスドライバーで開閉するタイプです この止水栓が固く...
続きを読む 3.水漏れ混合栓の新品バルブカートリッジが届いた 水漏れしているキッチンの混合栓SF-4420SXは、洗面台の混合栓LF-4350Sのバルブカートリッジと同じ型番であることが分かりました よって、洗面台の混合栓を修理したときのバルブカートリッジを楽天で注文しました そのバルブカートリッジが配達されてきましたのでご紹介します バルブカートリッジの外箱 ...
続きを読む 2.水漏れ混合栓のバルブカートリッジを探す 前回、キッチンの混合栓の水漏れ原因はバルブカートリッジと仮定して、交換することに決めました 早速、バルブカートリッジを調達します バルブカートリッジの型番調査 INAX(現在LIXIL)の取替用部品用検索サイトから混合栓の型番「SF-4420SX」で検索し、設置時期から、我が家の混合栓の展開図をこちら...
続きを読む 1.キッチンの混合栓から水漏れが・・・ 以前、こちらでキッチンのビルトイン浄水器の水漏れを修理したことをお話ししました 暫くしたら、その浄水器のとなりにある混合栓から水が漏れるようになりました 住宅設備の不具合は時期を同じくして起きるのですね どんなトラブルでもまずは「自前修理」で挑戦です! 「混合栓の水漏れ修理」シリーズとして、このトラブ...
続きを読む 7.筑波山にもう一度行ってみたい ここでは、筑波山ハイキングの振り返りを行い、次にやってみたいことについてお話ししたいと思います 振り返り アクセスの良さ 今回初めて筑波山に行きました 筑波というと、40年近く前に筑波大学に行った同級生が常磐線の荒川沖で降りて、バスで学園都市に行っていたので、「とても遠いところ」というイメージがありま...
続きを読む 6.筑波山に教えてもらったランニングのコツ ここでは、筑波山の登山がヒントとなって、ランニングの走り方を変えることができたことについてお話ししたいと思います ランニングの効果 早朝のランニングで、平均40km/週ぐらい走るようになり、大腿直筋、ハムストリングスが鍛えられたので、上りは快調でした 「こんなにもランニングの効果はあるものなんだ」と思...
続きを読む 5.筑波山を楽しもう:知っておくと便利でお得なことを教えます ここでは筑波山を楽しむために知っておくことについてお話ししたいと思います あると便利なもの 双眼鏡 立身石からの眺望は素晴らしく、時間を忘れてしまうほどです 東京湾、スカイツリー、秩父、妙義山、榛名山、条件が良ければ富士山も見えると思います 肉眼では厳しいので、双眼鏡を是非ご持参下さい ハイキング用シ...
続きを読む 4.筑波山を楽しもう:お土産はやはりガマの油ですか 筑波山は山頂近辺にレストランや売店、ロープウェイやケーブルカーの駅にレストランがあるので、お弁当を持って行かなくても食事に困りません 折角なので、地元の食材を使った料理を楽しんだ方がよろしいと思います お食事 つくば鶏親子丼 コマ展望台のレストランでいただきました 筑波山で育てた鶏を食材としています ...
続きを読む 3.筑波山を楽しもう:抜群の眺望を楽しむ ここでは、筑波山の見所についてお話しします 私は「御幸ヶ原コース」で男体山に登り、そこから女体山を目指して、帰りは「おたつ石コース」をたどりましたので、その流れでご紹介します 見所 筑波山は関東平野の至る所から見えることもあり、筑波山からの眺望も素晴らしいです 双眼鏡を持参して登山すると、その素晴らし...
続きを読む 2.筑波山を楽しもう:ルートは岩だらけ 前の記事では、筑波山へのアクセスについてお話ししました ここでは、霊峰筑波山をご神体と仰ぐ筑波神社と筑波山の山行ルートの特徴についてお話しします 筑波神社 神聖な場所に立ち入るわけですから、きちんと筑波山神社で安全を祈願します 筑波山神社入り口 御神橋 随神門 拝殿 大きな鈴が特徴です これから始まる...
続きを読む 1.筑波山を楽しもう:つくばエクスプレスと直行シャトルで都心からアクセス抜群 茨城県の最高峰八溝山を頂点とする八溝山地の最南端にある筑波山は日本百名山にあげられ、その姿の美しさから関東の人々に愛されている山です つくばエキスプレスの開通のより都心からのアクセスが非常に良くなりました そんな筑波山の楽しみ方を紹介します アクセス つくばエクスプレス 秋葉原からつくばまで45分(快...
続きを読む 自分を母親に変えたトランスジェンダー凪沙:映画「ミッドナイトスワン」 映画ミッドナイトスワンを見ました ストーリーは公式サイトをご覧下さい この記事のカテゴリは「自分を変えチャオ!」なので、草なぎ剛が演じる凪沙が「如何にして自分を変えていったのか」についてお話ししたいと思います 凪沙は、子供の頃の海水浴で男の海パンを履くことに抵抗があったときに、自分がトランスジェンダー...
続きを読む iPhone 12 mini自作スキンシールの作り方を教えます(後半) iPhone 12 miniの自作スキンシールを作成するために、車に使用する保護シールを使うことを前回の記事でご紹介しました ここでは、その保護シールを使ってスキンシールを作成する方法をご紹介します カットの仕方 カットは事務用カッターで 150ミクロンの厚さなので、事務用カッターで十分切れます iP...
続きを読む iPhone 12 mini自作スキンシールを作ってみようと思います(前半) iPhone 12 miniの使い方 こちらの記事(前編・後編)で書いたとおり、iPhone 4Sと同じように片手で使いたい希望があってiPhone 12 miniを購入しました このような理由があるため、なるべくケースを使わずに、裸の状態でつかいたいと思っていました 落下させてしまう ケースを入れず...
続きを読む 岩本町・東神田ファミリーバザールでお買い得の衣料品を 東京・秋葉原の近くで「岩本町・東神田ファミリーバザール」が開催されました 毎年5月と11月の2回開催されます 毎回結構な賑わいとなるため、コロナ禍で開催は見送られるのかなと思いましたが、入口箇所の制限と検温・消毒の感染対策で開催されました ビジネスソックス、ベルト、傘、タオルなどの消耗品を買うことが多...