続きを読む

イームズ・アルミナム・グループチェア

良い世の中だと思います 有名デザイナーがデザインした製品をリーズナブルな価格で手に入れることができるのですから リプロダクトという仕組み 厳密にいうと完全なコピーではないでしょうが、中にはこだわりを持って再現している商品もあります 書斎に置く椅子が欲しくなり、やはりイームズでしょう・・・ということで、...
続きを読む

成長したいと強く思うことが大切なのです

「知らないことを認める」ことと同じように必要なマネジメント・スキルの中に「自分自身が成長したい」と強く思っているかも大切です 「私は既に学ぶものがない」と思っている態度は、「私は教える人、あなたは教わる人」という一方的な関係を築きやすい こうなると部下から何かを聴こうという態度になれず、上記の「知らな...
続きを読む

涅槃像の中にお釈迦様の骨が

博多駅からJRで30分程の場所に、南蔵院の涅槃像がある 長さ41mの涅槃像は頭の方から入ることができる 入り口から八十八枚の敷石に導かれて入るのだが、敷石の下には、それぞれ四国八十八ヶ所の砂があるので、一足ずつ踏めば、あたかも八十八ヶ所巡りをすることができるという趣向 四十六番目の石のところで、道をは...
続きを読む

博物館、見知らぬ街のガイドブック

初めて訪れる街 必ず行くのは博物館 ガイドブックより、頭に入る 専門家が時間と手間をかけて作り上げたものなので、商業目的で作られた書籍なんかより、質が違うと思っている その地が出来た歴史、そこで暮らす人々が作り上げた文化や価値観 博多の場合、福岡市博物館で大人200円という料金で得られる 博多仁輪加な...
続きを読む

博多湾の眺望をブランコで楽しむ

能古島 博多湾に浮かぶ島 フェリーで渡船場に到着 帰りの13:00発フェリーまでの3時間半まで、何しようか?レンタサイクルもいいけど、のこのしまアイランドパーク行きのバスが来たので、飛び乗る ネットで調べると、花が綺麗 でもそれより素晴らしかったのは、高台から博多湾を望む眺望 特に、湾に向かって漕ぐブ...
続きを読む

安心に屋台を楽しむ方法

初めて博多へ 折角なので、ご当地ならではの体験をしたく、屋台を 旅行ガイドブック、ネット情報で下調べ 期待だけでなく、不安も広がる ぼったくられないかな、とか 最近はそのニーズに応えてか、屋台チケットなるものもあります 博多在住の知人曰く、「中洲エリアの屋台は高いらしいですよ」と聞き、天神の屋台へ 知...
続きを読む

国際競争力を上げるためにも手をつけないといけない「職場の人間関係」の改善

自己研鑽がダントツで低い日本の働く人たち パーソル総合研究所のニュースリリース(2019年8月27日)より パーソル総合研究所、日本の「はたらく意識」の特徴を国際比較調査で明らかに国際競争力低下の懸念。日本で働く人の46.3%が社外で自己研鑽せず – パーソル総合研究所 自己研鑽の低さは、...
続きを読む

管理職こそ、セルフケアが必要(4)

ストレスチェック等でなんらかの予兆や初期のストレス状態が見受けられた場合、セルフケアとしての初期対応はどうすればよいのでしょう まずは以下の4つのポイントを押さえましょう。 1つ目が、休養・睡眠です 絶対的な睡眠時間以上に、リズムとリラックス(安眠)が大切です スマホのアプリで睡眠時間を記録するものが...
続きを読む

管理職こそ、セルフケアが必要(3)

(2)では、管理職が気をつけなければならないストレス要因として、「過剰な労働時間」と「コミュニケーション不足」を上げましたが、ストレスの限界はじんわりとやってくるので、自らを客観的に見つめ、「いつもと違う自分に気付く」ことが必要です 「他の管理者も頑張っているから」というような比較は辞めて、自分自身の...
続きを読む

「昨日がなければ明日もない」宮部みゆき

東京新聞のベストセラーに挙げられていた本 探偵物を含む推理小説は、謎解きに引き込まれ、巧みなトリックとか、ストーリーの伏線を楽しむことが多いが、謎解きが終わり本を閉じると、「ハイ、おしまい」となってしまう もちろん、ストーリーの巧みさに感激して余韻が残ることもあるが、どちらかというとポジティブな感情が...
続きを読む

管理職こそ、セルフケアが必要(2)

あなたが不調に陥らないようにするにはどうすれば良いのでしょうか 不調に陥らせるストレス要因には、様々のものがありますが、管理職の皆様が注意しなければならないものは2つです。 その1つめが、過剰な労働時間です (1)でも述べましたが、管理職は益々多忙を極めていますので、過重労働となりがちです 「自分のコ...
続きを読む

管理職こそ、セルフケアが必要(1)

長引くデフレのおかげで、一昔前のような売上拡大が難しくなっています。 企業は人員削減、効率化による固定費やコスト削減によって、利益の創出を強いられています。 そんな中、管理職は、自ら率先して、売上・利益を上げるプレイヤーとしての役割も期待されているのではないでしょうか。 そして、自分と同じように活躍で...
続きを読む

アイデアを生むジョギング

ジョギングをしてスッキリする話しをしたが、頭も冴えてくるようだ。 私は読書好きで、とにかく気になった本は図書館で借りまくる。 読むのが追いつかず、読みたいリストには161冊の本が溜まっている。 どちらかというと、仕事関係の本が多く、本に書かれている知識をどんどん頭にインプットする。 そこで、私の悩みは...
続きを読む

ロス市警の映画からモチベーションを考える

LAコンフィデンシャルを見た。 CBSのTVドラマ「メンタリスト」の主役サイモン・ベーカーのアメリカ映画のデビュー作で、「どんなチョイ役なのかな?」が知りたくて、見た。 ケヴィン・スペイシー、ラッセル・クロウ、ガイ・ピアースと素晴らしい俳優が出演しているが、ストーリーが難解で一度見ただけでは分からない...
続きを読む

若手社員の価値観を知る

若者世代の価値観 以下のyoutubeで、鴨頭氏は世代別で共有する価値観の説明をしている。 70代は「食事」で、40代〜60代は「金」だそうである。 そしての若者世代である20代〜30代は「存在」だそうだ。 「食事」と「金」は分かりやすいが、「存在」って何?と思ってしまうが、それは「自分は何のために生...
続きを読む

映画「マイ・インターン」

アン・ハサウェイとロバート・デ・ニーロ主演 アパレル通販サイト「All the Fit」を1年半で成長させた社長ジュールズ(アン・ハサウェイ) シニア・インターンとして配属されたベン(ロバート・デ・ニーロ) 70才のベンが次第に会社の人気者となり、ジュールズの良き理解者になっていくストーリー スーツ、...
続きを読む

早朝スッキリ!ジョギング

5時前に起床し、毎日3キロのジョギングを始めて3ヶ月が経つ NHKのランスマに出演した茂木健一郎さんは「脳を気持ちよく感じさせるために走っている」と言っていた 少しでもそれに近い走り方を心がけている 中村天風先生が、「無理して続ける運動は不自然で良くない」と言っていたが、愉しく始めていたことが次第に義...