続きを読む

117クーペ

歳を取って、すっかり車の所有欲を失ってしまった私であっても、117クーペは手元に置いておきたいと思う程に美しい車だと思います 流線型のボディに、直線的なグリーンハウスを見事にマッチさせたデザインは、見ていて惚れ惚れします このグリーンハウスはピラーも細く、窓も大きいため、室内から見る解放感は見事です ...
続きを読む

手磨きvs.電動(歯ブラシ)

4ヶ月に一度は歯科メンテナンスをしています 歯石を取ってもらうのが目的 必ず歯磨きの方法を指導されますが、その時に使うのはいつも手磨き歯ブラシ 自宅では電動歯ブラシがあり、何年も使っています 毎分数万回というストロークで動くブラシと比較すると、どうしても手磨きは見劣りがします 歯科衛生士さんに指導され...
続きを読む

初戦勝利おめでとう

2019ラグビーワールドカップ ロシアとの初戦勝利おめでとうございます、日本 前半、堅さもあり、前半終了間際の松島のタックルで辛うじてタックル数2:1 後半は、ラブスカフニと松島のトライで、合計4トライのボーナスポイントを獲得して圧勝、良いスタートが切れた 松島は結局3本トライを決めた 試合終了後の選...
続きを読む

ネットも口コミも良いですね(大腿直筋の故障より)

早朝ジョギングを始めて4ヶ月 始めた頃は、動きの悪い左膝を気遣って、サポータをしながら走っていたが、特に故障も無く走り続けることができました ところが、先日、通勤途中の駅の階段を降りたところで、左足太股前側に刺すような痛みを感じました 痛みは継続しないのですが、早歩きで足を踏み出した直後に起きることが...
続きを読む

X社の風土改革(ep4):言える化

マスタープランのステップ1で実施した施策の一つ目について説明します ① 対話重視「言える化」 対話重視の「言える化」です 傾聴技法を使った言える化は、まず私が、センター長、部長、課長、参事の約100名に、傾聴技法を教育することから始めました これはセンターのトップであるセンター長も例外ではありません ...
続きを読む

X社の風土改革(ep3):マスタープラン

マスタープラン 組織風土は一朝一夕で変わるものではありません そこで私たちは改革にかかる期間を5年と見積もって、2016年度から3つのステップで改革を実現するマスタープランを作りました 初めのステップは、言える化と称して、「言える化・雰囲気作り」のステップとし、傾聴技法を使って、言える化を実践し、コミ...
続きを読む

組織風土改革に求められる理念活動(2)

問題解決の選択肢を選ぶ「物差し」として使うこと以外に、組織風土改革に理念を持ち込むメリットがあります 問題を抱えている人たちが認識する世界から解脱するきっかけを与えることです 視点の転換とでもいいましょうか 人は自分を取り囲む対象を自分の自由意志で認識することは割りと難しくて、過去の体験、その人が持つ...
続きを読む

組織風土改革に求められる理念活動(1)

組織風土改革の取り組みとして、会社の理念やビジョンを作り直したり、再認識させる活動があります 中止された理念活動 先日、ある企業で組織風土改革に取り組んでいる方の話を聴きました その企業では、理念に関連するエビソードを社員に話しをさせることをやっており、組織持ち回りで、職場で選ばれた人が、社内放送で話...
続きを読む

X社の風土改革(ep2):目指す姿

問題提起 経営幹部であるセンター長にインタビューをしてみると、「現場の課長との距離が非常に遠く感じる」ことを語っていました。この意味は、様々な業務指示に背景にある、センター長の思いが現場に伝わっていないことを示しています。 またセンター長は、社員が「言いたいことが気軽に言えない」、「自分が大切にしてい...
続きを読む

X社の風土改革(ep1):プロローグ

このブログ・カテゴリ「進め!風土改革」では、とある企業の風土改革の実践レポートを紹介しています 「とある企業」とは、本サイトのオーナーが勤務する会社です 今も風土改革は継続していますが、開始から3年が経過しているので、私が所属する団体の研究大会で発表した内容を紹介します 会社紹介 私は製造業系の会社に...
続きを読む

博多考:働楽できるか

福岡市で働楽できるか、すなわち働くことで人生を楽しむことができるかを考えてみたい 働楽できるかは、当人の考えに左右されることなので、ここでは働楽できる環境について述べる 私はその環境が整っていると思う まず、コパクトシティであることから通勤事情がよい 東京では2時間以上の時間をかけて通勤することも稀で...
続きを読む

福岡考:観光地として

コンパクトで住みやすく、国際都市としての古い歴史をもつ福岡市は、観光地としてどうなのだろうか? 市内には、福岡タワー、キャナルシティなど、人工的な観光スポットなどは他の都市に引けを取らないものがある 海が近いことから、港町によくある観光スポットに加え、能古島・志賀島と砂浜の綺麗な海水浴場がある これら...
続きを読む

台風と在宅勤務

私の勤務先では2年間の試行を経て、在宅勤務が本運用となった 在宅勤務に否定的であった私も、やってみなければ分からないだろうと思い、制度利用を申請した 昨夜から台風15号が関東を直撃し、今朝の首都圏の交通機関は壊滅状態となった 午前9時から動き始めた鉄道会社もあるが、倒木などで運行に支障がでたところは、...
続きを読む

福岡考:国際都市のはしり

街を歩いて感じる事は、外国人の多いことである 特に東洋系が多い 地元の人に聞くと「クルーズラッシュ」というのがある 博多港にはクルーズ船が停泊し、何台ものバスに乗り込んで、太宰府、福岡タワーやキャナルシティなどの観光スポットに大挙して押し寄せる このクルーズラッシュに限らず、若いアベックで来日している...
続きを読む

福岡考:コンパクトシティ

初めて福岡市を旅行して感じたこと 体験して改めて分かったことであるが、交通の便が非常によい 空港から地下鉄で10分も行けば、街の中心部に出られる 半径3キロのエリアには空港、新幹線、港のターミナルがあり、ビジネス街と商業地区が位置している 山も迫っており、街の中心部にいても山を望めば、どの方角に進んで...
続きを読む

管理職こそ、セルフケアが必要(5)

これまでにご紹介したことは、ひとりで行うセルフケアです セルフケアでは、1人で抱え込まず、信頼できる人に話し協力を求めることも重要です 管理者が倒れてしまわないためにも、管理者ひとりだけで対処しようと思わないで下さい 医療機関や産業医につなげたり、環境改善の取り組みを調整したりすることが管理者の役割で...
続きを読む

(50代限定)人生は2周目からですよ

私は会社で最後まで上り詰めることができなかった集団の中にいます そのことが徐々に分かり始めたときは、他人の評価から外された感じがして、気分の良いものではありませんでしたが、今となっては、その評価の「物差し」から解放されたんだという気持ちが芽生え、大分楽になりました 未だ上り詰めている人とは処遇の差はあ...