この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです
オーバーホールした自転車は2006年に購入したクロスバイクSPECIALIZED SIRRUSです
これまでの記事はこちらをご覧下さい
なお、GIANT ESCAPE R3(2009)のオーバーホール記録はこちらをご覧下さい
(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい
パーツの取り外し:フォーク
ヘッドパーツの動きが悪くなってきているので、グリスアップをします
ヘッドパーツを分解するためにフォークを取り外します
ヘッドキャップの取り外し
5mmヘックスレンチを反時計回りで取り外します
ヘッドキャップの取り外し
ステムの取り外し
5mmのヘックスレンチを使ってステムのコラム部分のボルトを緩めます
ステムの取り外し
コラムスペーサーの取り外し
コラムスペーサーは4つあります
スペーサーの取り外し
スペーサーがはめ込まれている状態では、フォークが下に落ちません
スペーサーの隙間にピンセットをねじ込み、スペーサーを抜きます
抜いた途端にフォークが落ちないよう、反対の手でフォークを持っておきます
フォークの取り外し
スペーサーが抜けると、ストンとフォークが落ちますので、反対の手で受けます
スペーサーの取り外し
指で簡単に取れます
スペーサーには天地があるので、忘れずに覚えておきます
ネットで事前に調べたのですが、SIRRUSのヘッドパーツの構造を探すことができませんでした
なので、フォークを抜いた後にグリスアップの方法を検討しようと思っていました
実際に、フォークを抜いた後のヘッドパーツを見ると、その構造はESCAPE R3(2009)と同じでした
そのことが分かった後は安心して作業が進められました
ヘッドパーツの分解
ストッパーリングの取り外し
精密ドライバーをストッパーリングの外周に差し込み、取り外します
ストッパーリングの取り外し
ESCAPE R3(2009)と全く同じ構造です
上ワンの取り外し
上ワンは手で取り外せます
リテーナーベアリングの状態
グリスはほとんどありませんが、ベアリングの鋼球に損傷はなさそうです
一安心です
リテーナーベアリングの取り外し
鉄粉が錆びたのでしょうか
錆で赤くなっています
下ワンの状態
下ワンにも錆が付着しています
下ワンの状態
ほとんどグリスがなくなっています
下ワンの洗浄
パーツクリーナーで洗浄します
綺麗になった下ワン
下ワンには錆がなく、やはり鉄粉の錆がこびりついていたようです
フレームの天地返し
下側のヘッドパーツの分解するために、天地返しをします
写真ではダウンチューブを挟み込んでいますが、シートチューブでもOKだと思います
下側のヘッドパーツの状態
構造は上側とおなじで、ストッパーリングで固定されています
ストッパーリングの取り外し
精密ドライバーで取り外します
ストッパーリングの取り外し
精密ドライバーを差し込み、ストッパーリングを取り外します
上ワンの取り外し
上側と同様に手で取り外します
上ワンの取り外し
リテーナーベアリングの状態
上側に比べると、錆は見当たりません
リテーナーベアリングの取り外し
リテーナーベアリングの取り外し
リテーナーベアリングには表裏がありますので、この状態で収まっていたことを記憶しておきます
下ワンの状態
上側と比べて錆は見当たりません
上ワンとリテーナーベアリングの洗浄
パーツクリーナーで洗浄します
ストッパーリングは鉄製でないため、パーツクリーナーは使わずに水洗いします
汚れたパーツクリーナー
結構な汚れでした
この後、グリスアップを行います(つづく)