この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです
オーバーホールした自転車は2006年に購入したクロスバイクSPECIALIZED SIRRUSです
これまでの記事はこちらをご覧下さい
なお、GIANT ESCAPE R3(2009)のオーバーホール記録はこちらをご覧下さい
(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい
パーツの交換:シフトアウターケーブル
古いアウターケーブルの取り外し
エンドキャップの取り外し
ワイヤーカッターで切断して取り外します
インナーケーブルはそのまま流用します
アウターケーブルの取り外し
リアディレイラー側のアウターケーブルを抜きます
アウターケーブルの取り外し
取り外したアウターケーブル
アウターケーブルの内部にあるパイプが切断されていました
アウターケーブルの取り外し
アウターケーブルの取り外し
新しいアウターケーブルの製作
新しいアウターケーブル
以前に購入したアウターケーブルの残りを使います
アウターケーブルの外径
シフト用は外径4mm、ブレーキ用は5mmです
シフト用で間違いありません
アウターケーブルの製作
古いアウターケーブルと同じ長さにワイヤーカッターで切断します
切断面の処理
ワイヤーカッター付属のライナーニードルで潰れた断面を真円に戻します
切断面の処理
赤丸部分の切断が綺麗でないため、サンダーで削ります
切断面の処理
ケーブルを垂直に押し付けて、断面を削ります
サンダーには布ヤスリの#100が取り付けてあります
切断面の処理
綺麗になりました
アウターキャップの取り付け
古いアウターケーブルについていたアウターキャップを流用します
製作したアウターケーブル
ピンクがリアディレイラー、赤がフロントディレーラー用です
余っていたアウターケーブルを有効活用したため、色があっていませんが・・・
アウターケーブルの組付け
インナーケーブルの処理
インナーケーブルに潤滑剤を塗布します
アウターケーブルに潤滑剤を注入
インナーケーブルの挿入
組み付け完了のアウターケーブル
リアディレイラー側です
組み付け完了のアウターケーブル
シフトレバー側です
インナーケーブルの調整
アウターケーブルを交換するためにインナーケーブルをディレイラーから取り外しました
よってインナーケーブルの張り具合を調整します
まずはリアディレイラーから始めます
リアディレイラーをトップにシフト
シフトレバーを使ってトップにシフトしておきます
トップにする理由はインナーケーブルの張りが最もない位置だからです
インナーケーブルをたるみを取る
インナーケーブルを引っ張って、全体のたるみを取ります
インナーケーブルを固定
上の写真で緩みを取ったら、インナーケーブルの先端を引っ張った上で、ケーブルをリアディレイラーに固定します
エンドキャップの取り付け
ケーブルの末端に購入したエンドキャップを取り付け、ワイヤーカッターで圧着します
圧着するときに、エンドキャップとペンチの間にウエスを挟むと、エンドキャップの塗装が剥げずに綺麗に処理できます
次にフロントディレーラーのインナーケーブルです
チェーンリングのインナーにシフト
シフトレバーを使ってインナーにシフトしておきます
インナーにする理由はインナーケーブルの張りが最もない位置だからです
インナーケーブルのたるみを取る
リアディレイラーの時と同様に、たるみを取っておきます
インナーケーブルを固定
インナーケーブルの末端を引っ張り、たるみを取った後にインナーケーブルを固定します
以上でシフト・アウターケーブルの交換を終わります(つづく)