続きを読む

冷え切った職場にはピアボーナスは使えないでしょう

サンクスカードからピアボーナス 風土改革の施策としてサンクスカードを使うことがあります 名刺の大きさのカードに、感謝のメッセージを記入し、相手に渡すものです これにより社内のコミュニケーションを活性化させ、褒め合う文化を作ることで、モチベーションを上げたり、部門間の連携を強化させるというのが目的です ...
続きを読む

問題はWhy(何で)ではなくWhat(何が)を探ると一緒に解決できる:問題の外在化

部下が問題を起こしたときのかかわり方についてお話しします 問題を起こした部下への言い方 問題を起こした部下によるとは思いますが、その部下が何度も繰り返し問題を起こすようであると、ついつい 「何で君は問題を起こすのだ」 と言いたくなってしまわないでしょうか この発言の中には部下自身が問題という言い方です...
続きを読む

マイ・ヒーローの中から自分の渇望を知りました

あなたのヒーローは? 小学校一年生の頃のヒーローは誰だったか?憧れの人は?誰を尊敬していたか? これはナラティブ・アプローチのセミナーで使われた演習です この質問に対して、3人挙げてくださいといわれたら、あなたは誰を挙げますか? 私は直ぐに思い浮かばず、かなりの時間をかけなければ思い出せませんでした ...
続きを読む

変身資産を貯えて未来に備えましょう(2)

昨日は、リンダ・グラットンの「ライフ・シフト」で紹介されていた変身資産について紹介しました 変身資産には、①自分についての知識、②多様性に富んだネットワーク、③新しい経験に対して開かれた姿勢、の3つが必要であることをお話ししました 昨日は②についてお話ししましたが、今日は残りの二つについて取り上げます...
続きを読む

変身資産を貯えて未来に備えましょう(1)

十年以上前のことです まだ40代で働き盛りの同僚が会社を辞めました 中小企業診断士を持っていた彼は、転職ではなく、独立しました 同僚に言われたこと その同僚が辞める前に私に言ったことが今でも忘れません うちの会社の社員を評してこう言ったのです うちの会社の人って、プライベートで勉強しないよね プライベ...
続きを読む

自分を超える部下を育てたときが「自分の仕事をしたな」と思えるときだと思います

レオス・キャピタルワークス社長である藤野英人さんが、部下の育成について語っているネット記事がありました 劣化コピーは作らない 口頭で指示することはほとんどしないんですよ。ああしろこうしろという指示はほぼ言わないし、絶対にしないようにしているのは“注意”です。一般的にはファンドマネジャーは「俺の言うとお...
続きを読む

職場の中でゲマインシャフトを作りましょう(下)

戦後の高度経済成長を支えたゲマインシャフト的要素 受容性の高い人々が多いという日本の国民性には、ウェットな職場の人間関係が居心地がよく、「終身雇用」「年功序列」「企業内組合」というゲマインシャフト的要素が戦後の高度経済成長を支えていました ゲマインシャフトとは「血縁に基づく家族、地縁に基づく村落、友情...
続きを読む

X2: 10.従業員意識調査のスコアは上がったのか

昨年11月に実施した従業員意識調査の結果が4ヶ月経ってセンター長に配布されました エンゲージメント・スコアは3ポイントアップの13ポイントという結果でした このスコアだけ見ると成果がないように見えます たった3%アップですから しかし、共感教育の活動をはじめて3ヶ月弱しか経っていない頃に行われた従業員...
続きを読む

新型コロナウイルスから学ぶ:反脆弱性な組織づくり

新型コロナウイルスが社会にもたらしたこと 新型コロナウイルス関連のニュースが世間を騒がしていますね ワールドニュースを見ていると日本だけでなく世界的に揺るがされています 国内では人が集まるイベントや会合が軒並み自粛となっています 働き方改革の一環として始めた在宅勤務は、新型コロナウイルス対策の施策に置...
続きを読む

社員の引き際と社長の引き際を考える

ある研修会社の社長との会食で 先日、ある研修会社の経営者であるKさんと二人で呑みに行きました 数年ぶりなので、お互いの近況について紹介し合いました 私が役職定年になり現役を退いたことを話したら、そのKさんから「プロマネを続けたいと思わないのですか」と尋ねられました この質問に対して、私は会社の仕組みと...
続きを読む

癒やされたいときの懐メロ

テレビで時々懐メロ番組を放映することがあります 今に始まったことではなく、何十年も前から懐メロ番組はあります 今でもあると言うことは、それなりに視聴率の取れる定番番組ということなのでしょう 懐メロ番組にまつわる子供の頃の思い出 私が子供の頃、母親が懐メロ番組をよく見ていました 家族揃って茶の間にいるの...
続きを読む

会議で部下が積極的に発言してくれないのは安全じゃないからですよ

今日は、「会議で部下が積極的に発言してくれない」というお悩み相談です 職場のメンバーを集め、意見や考えを述べさせ、合意形成を取りたいと思っても、なかなか発言がなく、気がついてみると上司が一方的に話しをしているというケースです なぜ、メンバーは発言しないのでしょうか メンバーが発言しない理由には色々ある...
続きを読む

笑いで沈鬱な世情を吹き飛ばす

コロナウイルスでも行きましょう、木馬亭へ 政府の出した「イベント自粛要請」ですっかり景気が冷え込んでいます 「こんな時期に本当にやっているのかな」と思いながらネットで確認すると「やっています」と浅草21世紀の喜劇3月公演 それなら行きましょうと、木馬亭へ 途中の水口食堂で腹ごしらえ 私はチキンカツの日...
続きを読む

腰椎ヘルニアの治療をAKA博田法に切り替えて本当に楽になりました

私と腰痛 働く人の中には腰痛で悩んでいる人も多いと思います 私は腰椎ヘルニアを18年前に発症し、二度入院をしました 「絶対に切らない方が良いよ」という身内の助言に従い、整形外科医の勧める手術を二度拒否しました 治癒の見通しも無いわけですから、私はこの病気と一生付き合っていくのだと覚悟を決め、保存療法を...
続きを読む

雨にぬれれば・・・自由を感じる事ができます

今日は久しぶりのしっかりした雨でした 気温は15度くらい、南風でしたので、寒々しい雨ではありませんでした 通勤時の私は多少の雨でも傘は差さず、雨に濡れながら最寄り駅まで歩きます 多少の雨でも傘を差さない理由 自宅から最寄り駅までは、徒歩10分程度の距離です その間、なぜ傘を使わないのか 第1の理由は、...
続きを読む

私に影響を与えた大学の先輩たちは今でも私の内面世界に健在です

30年以上前に会った大学のY先輩やG先輩を今も思い出すことがあります 今日はそんな先輩との人間関係について回想したいと思います 先輩の下宿に押しかける日々 私の大学は総合大学であったため、文系、理系と色んな学生がいました 私が主に付き合っていたサークルの先輩は私とは違う文系の学部に籍を置いてました そ...
続きを読む

コンポーネントステレオは’80年代の楽しいモノでした(2)

30年以上の月日が経ち、大学時代の先輩に憧れて買い揃えたコンポーネントステレオは手元にありません 機種名も覚えていない始末です 頭の片隅にある記憶を手がかりに、googleで検索してみました 検索の過程で、オーディオファンのサイトの発見もありました オーディオ懐古録 オーディオの足跡 インターネットは...
続きを読む

コンポーネントステレオは’80年代の楽しいモノでした(1)

最近、大学生時代を思い出すことが多くなりました 子供が大学生になったこと、大学生時代に聞いた ’80s をApple Musicで聞くこと、そんなことがきっかけだと思います 大学生時代 私の大学生時代は1980年代でした 当時の音楽はアナログで、CDはまだ世に生まれていなかった頃です コン...