
この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです
オーバーホールした自転車は11年前に購入したクロスバイクGIANT ESCAPE R3(2009)です
これまでの記録はこちらをご覧下さい
(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい
ケミカル用品の調達
サンポール
錆落としは以下のサイトを参考にして、サンポールを使うことにしました
(参考)困った時のサンポール スプロケットの錆落とし – Kinoの自転車日記
チェーンリングとスプロケットが入るバケツを用意し、それぞれがひたひたになる量を測ったら1.5リットル必要であることが分かったので、500mlのサンポールを3本購入しました

グリス
グリスは悩みました
ガイドブックにFINISH LINEのグリスの説明があったので、それが良いのかなあと思いましたが、国産のエーゼットでも評価の高く値段もそこそこのものがあったので、以下の商品を購入しました

![]() | AZ BGR-003 自転車用 グリス 3号(マルチパーパス ) 50g/自転車グリース/自転車グリス/グリス/グリース 価格:572円 |

チェーンディグリーザー
グリスを選んでいるときにエーゼットのチェーンディグリーザーの評判が良さそうなので、チェーン洗浄機とセットになったものを購入しました
これからはチェーンが錆び付くまで放置せずに、小まめに洗浄とオイルを差そうと思います

今回はネットで購入したのですが、商品と一緒にチラシも入っていました
自転車用品も色々と取りそろえているようなので、購入してみたいと思います
やはり日本のメーカーを応援しないとね!
![]() | AZ 自転車用チェーンディグリーザー高浸透500ml チェーン洗浄器セット チェーン洗浄/チェーンクリーナー 価格:995円 |

その他
潤滑スプレー、パーツクリーナーとワックスは以前購入したものを使います