この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです

オーバーホールした自転車は11年前に購入したクロスバイクGIANT ESCAPE R3(2009)です

これまでの記録はこちらをご覧下さい

(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい

振り返り

外出自粛のゴールデンウィークの暇つぶしとして始めたオーバホールも終え、以下の写真のようにきれいな姿に戻りました

オーバホールは初めての試みでしたが、なんとか無事に終えることができたのは、インターネットによるおかげだったと思います

整備用の本をベースに、細かいところはインターネットで調べました

インターネットによって「知の共有」は確実に進んでいると思います

また、ツールや部品はほとんどネット販売を使いました

クロスバイクの部品は、ホームセンターで中々目にすることができません

そういうときでも、ネットで直ぐに注文することができます

今回の作業はインターネットに多くを支えられました

しかし、できなかったことや反省点もあったので、ここに書き留めておきたいと思います

リアディレイラーの不具合

グリップシフトをローに変速すると、チェーンがローを超えてホイール側に脱落してしまいます

ロー・アジャスタブル・ボルトやBテンション・ボルトを調整しても、うまくいきませんでした

ディレイラーハンガーを新しくしても変化はなかったので、リアディレイラーの問題かもしれません

いずれ交換が必要だと考えています

但し、日常の使い方でローに入れることはほぼ無いので、余裕のあったときに交換しようと覆います

フロントディレーラーの不具合

同様に、フロントディレーラーもトップ側への変速ができないときがあります

リアディレイラー同様にアジャスタブル・ボルトをいくら調整しても改善されなかったので、交換が必要だと考えています

BBのグリスアップはできず

敷居が高そうだったので、今回は実施しておりません

グリス作業から学んだこと

ハブのグリスアップを行いました

スプロケットをパーツクリーナーで洗浄するときに、グリスが流れ出ないよう、ハブにパーツクリーナーの洗浄液が入り込まないように気をつけていましたが、どのあたりから入り込むのかが今回の作業で分かったので、ここまでなら大丈夫だろうという目安がつきやすくなりました

ツールキット

今回購入したツールキットで気づいたことを書き留めておきます

モンキースパナ

長さが短いので、力を入れるときにはもう少し長いとよいと思いました

今回はハブロックナットを固定するときに使いましたが、ハブロックナットは15~17N・m程度なので、このモンキースパナの長さでも不自由は感じませんが、もっと力を入れるところでは物足りないと思います

ヘックスレンチ

このヘックスレンチの4,5,6m/mは片側がボールポイントとなっています

このボールポイントは狭くてレンチを真っ直ぐ差し込めないような場所でもレンチを斜めに差し込んでボルトを回転させることができます

ただし、高いトルクをかけるような時にはボールの根元のくびれ部分が折れそうになるので、その様な使い方は不向きだと思いました

メンテナンス・スタンドがあると便利かも

ホイールを外すとメンテナンスがし易くなります

フレームを掃除するときに天地を逆さまにすると、フレームに限らずディレーラなどのパーツを隅々に渡って洗浄することができます

このときに身体でフレームを抱えながら掃除するのですが、こういうときにメンテナンス・スタンドがあると良いなあと思いました

洗浄だけでなく、チェーンやパーツにオイルを差すときにも便利そうです

メンテナンス・スタンドには色々は種類がありますが、どのようなものがよいか見当がつきません

終わりに

4月30日から始めた連載「GAINT ESCAPE R3 素人によるオーバホール」は今回で一区切りをつけます

上述したとおり、残件も幾つかあるので、そのときは改めて、このシリーズで続編をお話ししたいと思います