この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです
オーバーホールした自転車は11年前に購入したクロスバイクGIANT ESCAPE R3(2009)です
これまでの記録はこちらをご覧下さい
(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい
パーツの取り外し:フロント・ハブ
フロントのハブをグリスアップするために、ベアリングの鋼球を取り外すところまで作業します
この作業ではshunさんのブログを参考にしました
クイックリリースレバーの取り外し
クイックリリースレバーを取り外す前に、レバーがどちらにあるかを覚えておきます
パナレーサー「パセラ」の黄色いシールが貼ってある面の反対側がレバーです
竹の子スプリングの細い方が内側にあることも覚えておきます
反対側の竹の子スプリングも同様です
後輪のクイックリリースレバーも外しました
並べてみると後輪の方が長いことが分かります
ハブロックナットと玉押しの取り外し
ハブロックナットを外す前に、ナットがどのくらい締め込まれているのかを確認します
ハブロックナットを取り付けるときに締め込む目安にします
下の写真は進行方向右側です
下の写真は進行方向左側(クイックリリースレバーのレバーがある方)です
こちらのハブロックナットを外すことにしました
取り付け時には、ネジ山3本分を締め込めば良いことが分かります
前輪の場合、ハブコーンスパナは14mmを使います
ハブロックナットを緩める前に、ハブコーンスパナとモンキースパナの角度を覚えておきます
そしてモンキースパナの手に力を入れて緩めた後に、もう一度同じ角度になるよう締め込みます
同じ角度になるまで必要な力を覚えておきます(この力が締め込みに必要なトルクとなります)
なお、ハブコーンスパナの方は固定しておいた方が分かりやすいと思います
ハブロックナットを取ります
ワッシャーを外します
グリスアップ後に玉押しを閉めることになりますが、何回転ぐらい回せば良いかを予め数えておき、閉めるときの強さの目安にします
20回転回して、玉押しが外れました
シャフトの取り外し
玉押しを取るときに、シャフトが落ちないように片方の手でシャフトを受けます
シャフトを抜きます
ベアリングの鋼球の取り外し
ベアリングの鋼球が並んでいます
前輪は10個です
グリスが少なくなっていることが確認できました
鋼球をピンセットで取ります
ピンセットはフラット型が鋼球を掴みやすく、グリスを塗るときにも扱いやすいです
前輪左右の鋼球20個を取り出しました
後輪のベアリングと同様にパーツクリーナーで洗浄します
玉押しに薄らある筋は鋼球があたった箇所でしょうか
特に傷はないようです
この後にグリスアップを行います(つづく)