この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです

オーバーホールした自転車は11年前に購入したクロスバイクGIANT ESCAPE R3(2009)です

これまでの記録はこちらをご覧下さい

(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい

グリスアップ:ヘッドパーツ

これからヘッドパーツのグリスアップをします

まずストッパーリング(緑のリング)を外します

精密ドライバーで、リングの外側からリングの端を探りながら、ドライバーを差し込みます

ストッパーリングを傷つけないように気をつけます

リングの端を掴めたら、ドライバーでめくります

するとストッパーリングが外れ始めます

全部外れました

上ワンもドライバーで外します

ストッパーリングを外せば、直ぐに取れます

グリスがほとんどなく、錆のような色があります

開けてみて良かったと思いました

リテーナーベアリングを外します

下ワンが見えました

ウエスできれいに洗浄します

古いグリスをきれいに取り除きました

リテーナーベアリングをパーツクリーナーと歯ブラシできれいにします

錆のようなものは取れました

上ワンを洗浄してみると、銀色に光ったところは削られたような跡に見えます

グリスが不足して、削られた金属かすが錆び付いて、リテーナーベアリングに付着したのでしょうか

左から洗浄したリテーナーベアリング、上ワン、ストッパーリングです

この3つのパーツを重ねてみました

上ワンよりストッパーリングがはみ出ていることが分かります。このはみ出ている部分がケースの溝にはまり、上ワンが外れるのを防ぐような仕組みです

下ワンにグリスを塗ります

1周塗りました

リテーナーベアリングを載せます

リテーナーベアリングを載せました

その上からグリスを塗ります

上ワンを載せます

その上からストッパーリングを組み付けます

ストッパーリングが入る溝に合わせて入れます

はみ出たグリスをきれいに拭きます

ヘッドパーツは上下の2カ所あるので、同じように残りのヘッドパーツもグリスアップします

適正なグリスの量は正直よく分かりません

グリスを入れたことによって、ヘッドパーツの動きが重くなります

フォークを組み付けた後に支障がないか確認することにします