続きを読む

GIANT ESCAPE R3 オーバーホールの振り返り

振り返り 外出自粛のゴールデンウィークの暇つぶしとして始めたオーバホールも終え、以下の写真のようにきれいな姿に戻りました オーバホールは初めての試みでしたが、なんとか無事に終えることができたのは、インターネットによるおかげだったと思います 整備用の本をベースに、細かいところはインターネットで調べました...
続きを読む

パーツの組付け:ディレイラー・ガード

パーツの組付け:ディレイラー・ガード ディレイラーハンガーを交換しましたが、リア・ディレイラーへの衝撃で再度ディレイラーハンガーが曲がることがないようにしたいと思いました そこで、新たにディレイラー・ガードを取り付けることにしました 購入した商品はこれです 【取付けネジ 付属】 ディレイラー ガード ...
続きを読む

パーツ交換:ディレイラーハンガー

パーツ交換:ディレイラーハンガー 古いチェーンを取り外したときは気づかなかったのですが、新しいチェーンを組み付けてみたところ、スプロケットに対してリアディレイラーのプーリーが一直線に揃っていないことが分かりました 以下の写真はトップにシフトしたときですが、揃っていないことがよく分かります リアディレイ...
続きを読む

パーツの交換:シフトインナーケーブルとシフトアウターケーブル

パーツの交換:シフトインナーケーブルとシフトアウターケーブル 当初の作業計画には入っていなかったのですが、リアディレイラーのシフトインナーケーブルとシフトアウターケーブルを交換することにしました 理由は、インナーケーブルのエンドキャップが外れて放置していたら、そこからほつれて写真のようになってしまった...
続きを読む

パーツの交換:チェーン

パーツの交換:チェーン これから写真にあるとおり赤く錆びて滑らかさを失ったチェーンを交換します 古いチェーンを外す チェーンカッターを使ってチェーンを切ります どのピンを狙っていけば良いのか見当がつかなかったので、適当に選びました 以下の写真に向かって左側のボルトをねじ込んで、チェーンを固定します ピ...
続きを読む

交換部品の調達(2)

交換部品の調達(2) オーバホールの作業を続けているうちに、新たに交換部品を調達する必要がでてきたので、それをご紹介します シフトインナーケーブル リアディレイラーのアウターケーブルの皮膜が破れ、むき出しの部分が錆び付いてしまいました アウターケーブルは以前に交換したときのあまりがあるので調達の必要は...
続きを読む

グリスアップ:リアディレイラー

グリスアップ:リアディレイラー リアディレイラーもきれいになりましたので、グリスアップをしたいと思います ESCAPE R3に標準装着のリアディレイラーはSRAM社の3.0というモデルです 2つあるプーリーもリベット留めであり、分解整備が不可能であることが分かりました よって分解してのグリスアップがで...
続きを読む

パーツの洗浄と磨き上げ:リアディレイラー

パーツの洗浄と磨き上げ:リアディレイラー 錆び付いたチェーンを装着したままだったため、リアディレイラーのプーリーに錆び付いた鉄粉がこびりついています このまま新しいチェーンに交換するわけにもいかないので、洗浄します まずは歯ブラシにパーツクリーナーをしみ込ませます 歯ブラシで錆び付いた鉄粉や油汚れを取...
続きを読む

パーツの組付け:フォーク

パーツの組付け:フォーク ヘッドパーツのグリスアップとフォークのワックスコーティングが終わりましたので、フォークをフレームに組み付けます ヘッドチューブの下側ヘッドパーツに水やホコリの侵入を避けるために、グリスを塗ります フォークをヘッドチューブに差し込みます スペーサーを上側ヘッドパーツに組み込みま...
続きを読む

フレームのワックスコーティング

フレームのワックスコーティング 準備作業 ヘッドチューブの洗浄をし易くするために、ケーブルのアウターを外します これでヘッドチューブへのアクセスがよくなりました 洗浄 フォークと同様に台所用中性洗剤で洗浄します 洗浄が終わったら、タオルできれいに水気を取ります シートチューブのあたりもきれいになりまし...
続きを読む

フォークのワックスコーティング

フォークのワックスコーティング ヘッドパーツのグリスアップをしたので、フォークはフレームから外してあります そのフォークを洗浄しワックスコーティングを行います 洗浄する前に、フォークに取り付けてあるキャリアを取り外します 前処理 洗浄作業をし易くするために、ブレーキシューを取り外すか、洗浄の邪魔のなら...
続きを読む

グリスアップ:ヘッドパーツ

グリスアップ:ヘッドパーツ これからヘッドパーツのグリスアップをします まずストッパーリング(緑のリング)を外します 精密ドライバーで、リングの外側からリングの端を探りながら、ドライバーを差し込みます ストッパーリングを傷つけないように気をつけます リングの端を掴めたら、ドライバーでめくります すると...
続きを読む

パーツの取り外し:フォーク

パーツの取り外し:フォーク ハブのグリスアップを終えましたが、調達した50gのグリスはまだまだ一杯あるので、ヘッドパーツのグリスアップもやることにしました ハンドルをきるときに、引っかかりがあるのが気になるのです そこで、その作業のためにフォークを取り外します フォークを取り外せば、フォーク自体のワッ...
続きを読む

パーツの組付け:チェーンリング

パーツの組付け:チェーンリング 錆落とししたチェーンリングをクランクに組み付けます チェーンリングにクランクを組み付ける前に位置決めをします 下の写真の赤丸を見ると他の所にはない突起や切れ込みの印があります ここにクランクが重なるようにチェーンリングを組み付けます また、一番歯数の大きいチェーンリング...
続きを読む

パーツの組付け:カセットスプロケット

パーツの組み付け:カセットスプロケット ハブのグリスアップも終わり、カセットスプロケットの錆取りも終わったら、カセットスプロケットを組み付けます フリーボディにグリスを塗ります グリスを塗るのはフリー溝を保護するためです グリスを塗ったフリーボディ 錆落としをしたスプロケットを並べます 右端にあるのが...
続きを読む

グリスアップ:フロント・ハブ

グリスアップ:フロント・ハブ ベアリングの鋼球を取り外したカップをウエスできれいにした後、新しいグリスを入れます フラット型ピンセットに鋼球を載せて、カップにセットしていきます 10個の鋼球を入れます 鋼球の上からグリスを塗り込めます ウエスで磨き込んだ玉押しをセットします セットした状態の玉押し 反...
続きを読む

グリスアップ:リア・ハブ

グリスアップ:リア・ハブ ベアリングの鋼球を取り外したカップをウエスできれいにした後、新しいグリスを入れます フラット型ピンセットにグリスを載せてカップに充填します 洗浄したベアリングの鋼球をグリスのフタに9個並べておきます こうしておけば、過不足なく鋼球をセットできます フラット型ピンセットを使って...
続きを読む

パーツの取り外し:フロント・ハブ

パーツの取り外し:フロント・ハブ フロントのハブをグリスアップするために、ベアリングの鋼球を取り外すところまで作業します この作業ではshunさんのブログを参考にしました (参考)ホイールハブベアリングのオーバーホール クイックリリースレバーの取り外し クイックリリースレバーを取り外す前に、レバーがど...
続きを読む

パーツの取り外し:リア・ハブ

パーツの取り外し:リア・ハブ 錆取りのためにスプロケットを外した後輪ホイールのハブをグリスアップします そのために、リア・ハブのベアリングの鋼球を取り外すところまで作業します この作業ではshunさんのブログを参考にしました (参考)ホイールハブベアリングのオーバーホール 事前にゴロゴロ感を知る グリ...
続きを読む

パーツの洗浄と磨き上げ:フロントディレーラー錆落とし

パーツの洗浄と磨き上げ:フロントディレーラー錆落とし フロントディレーラーのガイドプレートの錆が気になっており、これも落とせないかなと思っているのですが、この部分だけをサンポールで浸けるのは大変そうなので、違う方法での錆落としにチャレンジしてみます フロントディレーラーのガイドプレート このようにフロ...
続きを読む

パーツの洗浄と磨き上げ:チェーンリングとスプロケット錆落とし

パーツの洗浄と磨き上げ:チェーンリングとスプロケット錆落とし 取り外したチェーンリングとスプロケットを錆落としします 錆落としはサンポールを使う方法を使うことにしました この方法はネット上に色々と報告されていますが、以下の記事を参考にしました (参考)困った時のサンポール スプロケットの錆落とし &#...
続きを読む

パーツの取り外し:スプロケット

パーツの取り外し:スプロケット 次は錆で汚れたスプロケットを取り外します クイックリリースレバーの取り外し クイックリリースレバーのナットを取り外します 再度組み付けるときに間違えないように、竹の子スプリングの方向を覚えておきます スプリングの小さい方が内側ですね 反対側のレバーにある竹の子スプリング...
続きを読む

パーツの取り外し:チェーンリング

パーツの取り外し:チェーンリング 必要な工具、ケミカル用品、交換部品の調達しましたので、ここから作業に取りかかります まずは錆落としをしたいチェーンリングを取り外します クランクの取り外し まずチェーンリングが取り付けてあるクランクを取り外します 8mmのヘックスレンチで外します しかし、クランク固定...
続きを読む

必要工具の調達(3)

必要工具の調達(3) これまでの自転車整備はヘックスレンチを使って部品の取り外し、組付けをおこなっていました トルク管理は特にやらず、適当にネジを締めていました しかし、今回のメンテナンスでは、スプロケット、クランクなど駆動系の部品を組付け直すことになるので、万が一のことを考えると適当にトルクを与える...
続きを読む

ケミカル用品の調達

ケミカル用品の調達 サンポール 錆落としは以下のサイトを参考にして、サンポールを使うことにしました (参考)困った時のサンポール スプロケットの錆落とし – Kinoの自転車日記 チェーンリングとスプロケットが入るバケツを用意し、それぞれがひたひたになる量を測ったら1.5リットル必要であることが分かっ...
続きを読む

必要工具の調達(2)

必要工具の調達(2) 前回はツールキットの購入についてお話ししましたが、今回はその続きです グローブ 自転車のメンテナンスは軍手で作業を行っていたのですが、指が油まみれになるのが困ります 私はコンタクトレンズをしているので、毎晩コンタクトレンズを外して洗浄します なるべく油まみれの指にはなりたくありま...
続きを読む

必要工具の調達(1)

必要工具の調達(1) 自転車は専用工具を使ってメンテナンスを行います 自転車を購入したときは、メンテナンスに必要な工具をその都度購入すれば良いかなあと思っていました しかし、今回のようなオーバーホールをする場合は、ある程度まとまった形で工具を購入することとなります バラで購入するより必要な工具が揃った...
続きを読む

GIANT R3オーバーホール:はじめに

GIANT ESCAPE R3をオーバーホールすることにしました この自転車は11年前の2009年に購入したものです 家族がチョイノリで共用していたのものですが、今年度から子供が通学に使うことが決定したので、きちんと整備する必要性がでてきました R3が抱えている問題について 共用で使っていた自転車はメ...