この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです

オーバーホールした自転車は11年前に購入したクロスバイクGIANT ESCAPE R3(2009)です

これまでの記録はこちらをご覧下さい

(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい

パーツの交換:チェーン

これから写真にあるとおり赤く錆びて滑らかさを失ったチェーンを交換します

古いチェーンを外す

チェーンカッターを使ってチェーンを切ります

どのピンを狙っていけば良いのか見当がつかなかったので、適当に選びました

以下の写真に向かって左側のボルトをねじ込んで、チェーンを固定します

ピンに合わせてカッターのハンドルを回して、ピンを押し出していきます

チェーンが切れました

新しいチェーンの長さ調整

新しいチェーンを用意します

購入したチェーンの長さを合わせルために、古いチェーンと長さを比べます

指の示すところでチェーンを切ります

切るところをマジックで印をつけます

チェーンカッターで切ります

切りました

新しいチェーンの組付け

長さを合わせた新しいチェーンを装着します

フロントディレーラーのガイドプレートに通します

そのあとにリアディレイラーにチェーンを通して、チェーンをつなぎ合わせます

閑話休題(間違い探し)

ここで間違い探しをしましょう

次の2枚の写真の違いが分かりますか?
そしてどちらが正しい装着方法でしょうか?

違いは以下の写真の赤丸の部分です

チェーンをチェーンステイの内側に通すのが正しい装着方法です

写真の通り、後輪を外しながらチェーンを装着したので、このような間違いをしてしまいました

コネクティングピンを軽く差し込んでチェーンを装着した後に後輪をつけてみたら、上手く後輪がはまらなかったので、間違ったチェーンの通し方をしていることに気づきました

間違ったチェーンを通すと後輪が装着できません

皆さんもお気をつけ下さい

チェーンには予備のコネクティングピンが同梱されていなかったので、本刺しする前に気づいて良かったです

新しいチェーンの繋ぎ合わせ

コネクティングピンを刺します

刺しました

チェーン切りでコネクティングピンを押し込みます

最後まで押し込みました

繋ぎ合わせました

チェーンオイルを差しておきます

余分なコネクティングピンです

チェーンカッターで押し込んだときに自然と折れました

以上でチェーンの交換が終了です