この記事は、素人が日曜大工気分で自転車をオーバーホールした記録をシリーズにしたものです

オーバーホールした自転車は11年前に購入したクロスバイクGIANT ESCAPE R3(2009)です

これまでの記録はこちらをご覧下さい

(お願い)
ここで書かれている内容はメンテナンスの素人の作業記録であり、この内容について当方では一切の責任を負いません
この内容を元にメンテナンスやカスタマイズを行う際は、あくまでも作業者個人の責任において実施して下さい

パーツの交換:シフトインナーケーブルとシフトアウターケーブル

当初の作業計画には入っていなかったのですが、リアディレイラーのシフトインナーケーブルとシフトアウターケーブルを交換することにしました

理由は、インナーケーブルのエンドキャップが外れて放置していたら、そこからほつれて写真のようになってしまったことと、

アウターケーブルの被膜が破れて、写真のように無残な姿になったことです

ケーブルはシマノのケーブルを購入しました

アウターケーブルの準備

アウターケーブルは以前に購入したものが余っているので、それを使います

必要な長さのアウターケーブルをケーブルカッターで切った後、断面をきれいにするためにヤスリで削ります

ちょっと大げさですが、サンダーを使います

これだとあっと言う間にきれいな断面を作れます

布ヤスリの#100を使います

サンダーに布ヤスリをつけます

ケーブルを垂直に押し付けて、断面を削ります

きれいになりました

削りかすで塞がっている穴をワイヤーカッター付属のライナーニードルできれいにします

潤滑剤をアウターケーブルに染み込ませておきます

古いシフトケーブルの取り外し

シフトをトップ側に寄せて、ケーブルのテンションを緩めます

リアシフトケーブル固定ボルトを5mmヘックスレンチで反時計回りに緩めます

シフトインナーケーブルを外しやすくするために、ほつれた部分をワイヤーカッターで切ります

これでアウターケーブルから抜きやすくなります

ダウンチューブに沿って通る部分には写真のようなゴム製品がついています

新しいシフトインナーケーブルをつけるときには、これも忘れずにつけます

(ところでこの部品の名前はなんて言うのだろう?)

シフトインナーケーブルの末端のタイコは、シフトグリップの「8」と書かれているところのゴムをめくると隠れています

タイコは引っ張り出さなくても、反対側からシフトインナーケーブルを押し出すと、タイコが見えてきます

新しいシフトインナーケーブルの取り付け

新しいシフトインナーケーブルをシフトグリップから差し込みます

ゴムをめくってタイコを仕舞います

例のゴムを忘れずに通します

リアシフトケーブル固定ボルトを野口商会のトルクレンチで締めます

トルクは6Nmに合わせておきます

このトルクレンチは既定トルクになると抜けるので、過剰にトルクをかけることがありません

ケーブルの末端に購入したエンドキャップを取り付け、ワイヤーカッターで圧着します

きれいになりました

気持ちいいですね

この後、リアディレイラーの調整をして終わりです